新しいダムと静かな景色。
横瀬川ダムの特徴
四国で一番新しい、令和2年管理開始のダムです。
白っぽくてキレイな外観は訪れる価値がありますよ。
展望台の鍵がかかっていた静かな場所でのひとときです。
四国では一番新しいダムである。なのでコンクリートがまだまだ燻んでおらず白い綺麗な姿である。今年は雨が少なく貯水量も低下の一途で水面がかなり低い。ダム横にはフリークライミングが可能な場所もあったりと新しい一面も見る事ができます。
令和2年6月にダム管理開始だそうで、まだ新しく白っぽくキレイ。ダム湖がもみじ湖と言う名前なので、紅葉の時期がいいのかも。
静かな場所です!!ダム近くのトンネル内部は狭く対抗馬が来たら待避所が有りそこで交わせます。
展望台へ立ち寄りましたが朝の8時前で鍵が掛かっていました。日の出方向が建設中のダムと重なり分かりにくいっす。
名前 |
横瀬川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒788-0784 高知県宿毛市山奈町山田字陰平山6144‐10 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

このダムがある場所は高知県宿毛市山田字陰平山6144ー10にあります。日本のダムで初めてクライミングができるダムです。ダムの壁を登るようになっています。『横瀬川ダムクライミングウォール』といいます。クライミングのコースは初級者コースと中級者コースの2コースです。地上63mの場所からダム頂上まで全長8mにどちらも25個のホールドがセットされています。初級者コースのホールドはザラザラで角張っているため掴みやすく、中級者コースは大きくて少し掴みにくいのが特徴です。さらに中級者コースはホールドのセット位置もランダムで次にどこを掴み、どこに足をかけるかを瞬時に判断しながら登るため少々難易度が高くなっています。体験は予約制です。開放日は毎月第2日曜日、第4日曜日です。高校生以上は500円、中学生以下250円となっています。問い合わせ先は、『宿毛市観光協会』電話番号は0880ー63−0801です。また体重制限があり、体重100kg以下となっています。