窯出しカステラで極上のおやつ!
文明堂 さいたまあおぞら工房の特徴
焼きたての特製かすてらがその場で切り分けて販売されています。
月に数回開催の窯出かすてら、数量限定で楽しめる魅力があります。
綺麗にリニューアルされた店舗で、和洋色々なスイーツが揃っています。
カステラはもちろん和洋色々なスイーツを販売しているお店。R6.9に入店。駐車場は、店脇に10台以上有ります。テレビで放映された夕方には売切れてしまう「雲のプリンソフト」税込486円を奥のレジで購入。🙋支払いは、各種電子マネー決済に対応していました。🤳引換券とレシートを持って、入口付近の店員に渡します。牛の形はしていませんが、プリンが入ったカップを機械にセットすると自動でソフトクリームが盛り付けられます。ビジュアルはマンガのソフトクリーム🍦みたいで、モッコリしていて美味しそう💕ですね。🤤見た目通りソフトクリームはカップに山盛りで提供されるので、暑い日に外で食べる場合は、どんどん溶けてしまうので注意しましょう。🚨ソフトクリームは、ミルキーのようなミルク感が強く、生クリームのようなシットリとした食感で、個人的に美味しかったです。😋プリンは、卵黄の味が強めで甘さは控えめ、食感はやや硬めででした。カラメルは、苦みが強めに感じました。ソフトクリームがとても甘いので、プリンと一緒に食べたほうが良いかもしれませんね。🙆
土曜日10時過ぎ訪問連休初日のせいか混雑してましたが駐車場は広くてとめやすかった。カステラだけでなく沢山の商品があり目移りしてしまいました。カステラや おやつあんぱんのアウトレット品がありました。時々おやつに買っているカステラ巻きのアウトレット品もあったので迷わず購入。舟和を目的として近くに行ったついでに訪問したので(舟和でソフトクリーム食べたり甘いものを買ってしまったので)あまり買いませんでしたが、興味のあるものが沢山あったので再度の訪問決定です。次回は2階のカフェコーナーも利用したいですね。レジは並んでましたが、3箇所ありサクサク進んでいい感じでした。
大きな駐車場あり。店内にはカステラのみならず多くの商品が陳列されている。特に見るべきなのは入口右手のアウトレットコーナー。普段はお高い文明堂のカステラのアウトレット品が格安で売られている。反対側の左手はソフトクリームの注文カウンター。購入は奥のレジで。ソフトクリームとプリンが合体したプリンソフトを購入して2階の休憩コーナーでゆっくりするのも良い。
文明堂といえばカステラのイメージでしかなく、こんなにいろいろな商品を出しているとは知らなかった。店内は明るく綺麗。どれも美味しそうで目移りしてしまう。「3時のおやつ」なるパンを購入。温めると、モチモチ食感と中のクリームで自然と笑顔に。これは美味しい。他の商品も気になるものばかり・・・再訪確定だな。なおここから西に2kmほど行くと、360度のパノラマビューの絶景が望める夕陽ケ丘に出られる。2024.6 訪問。
与野本町駅 バス 35分。とてと広く綺麗な売店です。駐車場は広くバイクラックもあります。文明堂さんの売り場は広々として開放感があります。また、2階のラウンジとトイレも綺麗で良いです。休憩がてら立ち寄るのにぴったりな場所2等品のオレンジ味のカステラを買いました。オレンジが少し安っぽい風味で、かなり甘さを感じシロップと砂糖はかなり大量に入ってそうな子供向けな味。食べ慣れてるせいか個人的にはコンビニやスーパーのカステラの方が美味しいと思ってしまった。贈答品のカステラ バームクーヘンなどもあります。登山・サイクリングに最適な スポーツカステラ。はちみつシロップ漬けのカステラでかなりもったりとしてかなり甘い。でもこれぐらいクドい甘さの方がハンガーノック防止役立つかもしれない。消費期限は2ヶ月ほど。キャンプにオススメな 懐中しるこ(もなかを割り入れ、お湯を注いで食べる 即席おしるこ)は素朴な味でした。消費期限 3ヶ月ほど。10月から3月までの期間限定販売。 夏こそ冷たいものばかりだから温かい汁粉類も1年中 発売してほしい。防災用のスイーツにも良いと思います。種類がたくさんあって文明堂の豊富なラインナップに驚きました。ソフトクリームは16時で提供終了。営業時間は9時から17時半まで。2階のラウンジは10時から16時オープンで、水 お茶 りんごジュースなどは無料で飲めます。 コーヒーは100円。氷は無料。ドリンクと一緒に出てくるのではなく、氷だけ単体で出てくるのも嬉しい。店の2階に行けば りんごジュースなど無料でドリンクが飲めるのに、わざわざ工場の前の自販機でドリンクを買うのだろうと思っていたら…自動販売機にお金を入れ劉ると♪カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂♪ の音楽が大音量で流れます。地元の高校生がチャリで乗り付けて、買っているのが可愛かった。文明堂の自販機も売り上げに貢献しているようです。・周辺について車 5分 舟和 浦和工場直売店芋羊羹で有名な舟和があります。 こちらもリニューアルしてとても現代的でおしゃれな売店になっています。ただし小さいお店です。スイーツ店のはしごをしても良さそうです。
4月にさいたま市に引っ越しました。2度目の埼玉です😊舟和カフェの帰りに行きました。切り落としカステラは工場直売の名物ですが、他の商品は特にお値引きは無さそうです。種類は豊富。切り落としカステラと3時のおやつあんぱんが好きなので買って帰りました。今は種類も何種類かありました。チーズ気になる🧀甘さと中のあんこが絶妙な組み合わせです。📍さいたま市桜区🚙無料駐車場あり。
2022/8/11 訪店。行くまでに案内板などが出ているのでそれほど迷わず見つけられると思う。駐車場も広い。施設の建物は2019に建ったこともありキレイ。それだけでなくしっかりと清掃などメンテナンスもされているのだろうと思う。(トイレもキレイ)全体的に清潔感がある。1階はカステラ切り落とし、本日のサービス商品など工場直売ならではの商品がある。定番商品ももちろんある。2階はカフェスペース。無料で紅茶、レモン水、緑茶がある。コーヒーは一杯100円。子どもの絵本などもある。お試しセットを1階で購入して2階で食べるのを改善してくれる(2階で購入できるようにするなど)と客としては助かる。カフェでのカステラの新たな食べ方の提案的なメニューが食べられたりするとさらに楽しそう。
日曜日もあってかお客さんも多いです。テレビでも紹介されて工場直販が人気、駐車場も広いので皆車で買い付けに、二階はラウンジでお茶できるみたい。意外店舗内は商品の多さにビックリ、また人気のアウトレット(切れ端)は思っていた以上に高いのもビックリ自分のオススメはソフトクリームプリンやや高めだけどとっても滑らかで美味しいお店の外にはベンチや水道口もあって買ってその場でつまめて手も洗えるのはとてもよいサービスですね、
美味しいカステラ、お菓子はもちろん、2階の休憩スペースでは、お茶や紅茶なども、用意してあって、とても綺麗な施設でした。3時のおやつアンパンなどを温める為のトースターやレンジまであり、素晴らしかったです😄
名前 |
文明堂 さいたまあおぞら工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-852-0006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

武蔵村山店さんが良かったので、こちらの店舗も訪問してみました。こちらは売り場も少し広く感じました。イートインスペースも綺麗で、小庭を見ながら食べれるところが素敵な空間だとおもいました。ぷりんソフトが目当てでしたが、出来立ての3時のおやつあんぱんがすごく美味しくてびっくり。季節のチーズ風味のものも良かったです。秋にはどんなフレーバーが登場するのか今から楽しみです。また行きます!