臼杵市で子供が遊べる、島耕作シリーズも!
のつてらす(臼杵市多世代交流館)の特徴
小学生が遊べる広い室内スペースが魅力です。
臼杵市外の人も利用可でアクセスしやすい場所です。
島耕作シリーズが楽しめる、大人も嬉しいコーナーがあります。
普通の子育て支援施設より少し大きいです。駐車スペースも通常の駐車場より広く子どもを乗せたり降ろしたりしやすいです。施設は綺麗で、子供用トイレなどもあり利用しやすい環境が整っています。スタッフは受付にいるだけなので管理は行き届いていないようです。明らかに対象年齢より大きな子供が激しく遊んでいたり、書かれたルールを守らない子、おしゃべりやスマホに夢中で子どもを放置する親。玩具は壊れたものが多い。靴箱に靴を入れない親子が多く靴が散乱。またどこかの保育所か施設の人たちが、少ない飲食スペースの机に荷物を置いて場所取りをしていたりと利用者のマナーやモラルの低さが目立ちました。
臼杵市外の人も利用できました受付に代表の名前と人数を記入したら入れますが入口から受付が少し離れているかなと思いました2階はどの年齢の子でも楽しく遊べると思います1階は時間が足りなくて行けなかったのでまた行きたいと思います。
島耕作シリーズが置いてあります。子供を放置して読むのもよし(笑)
名前 |
のつてらす(臼杵市多世代交流館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0974-32-2221 |
住所 |
〒875-0201 大分県臼杵市野津町大字野津市537番地の1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

室内で小学生程度の子供が遊べる広い場所が無料でとなると多くないため、頻繁に利用させて貰ってます。ただ、数回行くと遊具の数も限られているため飽きてくる感じです。もう少し拡張して貰えると助かりますし、拡張できる可能性は高いです。ニーズはあるので少額でもお金を取って施設増設、周辺施設と提携したイベントなど価値を上げていった方が継続して家族連れは訪れる可能性は高い気がします。