廃校跡の梅園で、無料キャンプ!
楠山公園の特徴
廃校あとに作られた梅園が特徴的で魅力的です。
無料キャンプ場が整備され、清掃が行き届いています。
新聞記事で知った梅の花が咲き始め、訪れる価値があります。
無料のキャンプ場ですが、とても綺麗に整備清掃されています。
雪の後だったので風が寒かったです。でも梅は白も赤も綺麗に咲いていました。
新聞で、梅の花が咲き始めたという記事を読んで、来てみました。かなり咲いていて、良い感じでしたが、普段はどうなんでしょう?と思っていたら、地元の方とお話をすることができ、ナント紅梅は散っているとのことでした(^_^;) また、梅に特化しているので、花の時期と、実を採るときに賑わうだけとのことでした。梅祭りに花が残っているか心配されてましたよ(^_^;) ちなみに、ロウバイが、一本だけあります。探してみてください(^^)v
名前 |
楠山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-63-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

廃校あとに作られた梅園です。トイレも小規模ながら上々。駐車スペースも全体として十分あります。ベンチなど座れる場所も豊富です。ただ、川沿いの高台ですから、風があるなと感じる場合は多いかもしれません。お弁当を食べる場合はご注意を。飲み物の自動販売機もありません。梅は年にもよりますが、2月から楽しめると思います。広いですので紅梅白梅含めて長目に楽しめます。遊歩道は全てが快適とはいきませんが、地区の方々の熱意を思えば「ありがたい」の一言です。桜も少し離れた場所で楽しめますので春はここ。この場所には楠山小学校と楠山中学校があったと、梅園の中にパネルにあります。この地域についての説明もあり、宿毛地域の中でも人が早くから住み着いた場所だったとか。奥まった場所という印象からは意外ですが、それだけ川の幸と山の幸が豊かだったのだろうと思います。【追記】桜満開の時に行きました。梅には小さな実がついています。二月に来たときに見た花が…、なんか愛おしく感じます。