オーシャンビューで楽しむ高台のキャンプ。
長崎県佐世保市西海橋オートキャンプ場の特徴
海を感じながら静かにキャンプができるオーシャンビューサイトです。
高台の第3サイトから見える景色は本当に最高で圧巻です。
新たにオープンしたインドカレー屋さんが楽しめる施設が充実しています。
コスパよし、どんどん拡張中受付のお姉さんが親切でした。また、リピートしたいですね。釣り🎣ベースキャンプで3泊しました。ほぼ 貸し切り状態でした。ありがとうございました~
広大な敷地でのオートキャンプ。フリーサイトのため好きな場所にテントを張る事ができます。入場料大人300円と子供100円、車とテント1500円〜の料金はかかりますが、トイレも綺麗で、シャワー(有料)も利用出来るため便利です。受付の方も親切なので、楽しく過ごす事が出来ます!追記:5月20日に第3エリアを予約して行きました。車1台と大人2名で3100円で、一番景色が良い場所です。コンセントがある区画(追加料金)もあるので、電化製品を使う事も出来ます。感想:高台で崖側には柵がないので、小さいお子様連れの方にはオススメしません。ただ、ロケーションは抜群なので、静かに過ごしたい方には非常にオススメです。追記2:洗面所、流し台、トイレも撮影して来ましたので参考にして下さい。
今日一泊しました見晴らしが良いサイトを受付で聞いてNo2サイトを利用ました静かでオーシャンビューでトイレ、シャワールームも近くて快適。風対策さえしていれば最高です!トイレもキレイで便座はヒーター付いてるって冬キャンで幸せ感じました近くに地元の海鮮が買える所や、スーパーも近くて便利。キャンプ場向いのたい焼きを焚き火で焼いて食べましたが美味でした。
海を感じながらキャンプしたい方は必見!平日ならば予約なしで受付OKです。受付のお姉さんもとてもきさくな感じの良い方でした。さて、サイトは第1/2/3とありますが、私は第2サイトを利用。トイレは一段上の通りに有ります。スリッパに履き替えて利用するシステムでウォシュレットも付いていてとても綺麗で良かったです。第2サイトに付いてのみで言えば、トイレまでの道のりは、サイト中央の崖?に階段で上がればショートカットで行くことが出来る手作り感半端ない石段があります。只、小さなお子さんや足腰に不安のある方は厳しいかもしれません。その場合は坂を上がった回り道になります。あと、立ち寄り湯ですが、西海橋コラソンホテルの立ち寄り湯は2021/11月18日時点では受付不可となっていました。ですが、受付のお姉さんが親切に教えてくれた立ち寄り湯が、キャンプ場から6分程で行ける100円の有料道路でハウステンボスで降りたら直ぐのところにあるハウステンボス黄金と水素の湯が絶対オススメです!お風呂の種類も豊富で、もちろんサウナもありますよ。穏やかな海を眺めながらゆっくりしたい方には超絶オススメのオートキャンプ場でした。
(変更追記)---2022/8/28利用---2022年4月インドカレー屋さんがオープンし、レストラン内のトイレや洗い場は利用できなくなりました。が、第5サイトにも手作り感あふれる洗い場やシャワー棟が新設されてました。(写真追加)--2021/11/3利用----アメリカントレーラーでチェックイン。第5サイト利用。電源もコードリールもご用意いただき、トイレや洗い場もキレイ。サイトによっては足もとが砂利なので砂が風で舞ったり靴が真っ白になる。買い物や食事もそう遠くないので便利。日の出前からの空と海の色の変化を鑑賞し贅沢な時間をゆっくり過ごした。翌朝、すべてのサイトを散歩してみたが、下のほうのトイレもウォシュレット、自動販売機あり。ダンプステーションは一番下のサイトにあり、下りるまでのカーブ角度がトレーラーには厳しそうで断念したが、いつか海に近い第2サイトを利用してみたい。ダンプステーションの高さをもっと低くしてほしい(管理人さんに要望済)レイトチェックアウト13時までで500円。子どもたちに、ストライダー使っていいよ、と声をかけてくれた気さくな管理人さんと人懐っこい看板ネコのふく。まだまだ開拓途上という感じで、今後が楽しみ。
第3サイト利用高台のため景色最高。朝日が凄くキレイで気持ちいいです。地面は砂利が多くテント付属のペグでは曲がります。鍛造でしたら問題なく使えます。焚き火は直火可です。トイレ、炊事場は150m程下った先にありキレイです。帰りは延々上り坂で少々キツイですが😅もう少し近くにあれば言う事無いのですがシャワー室は第1サイト奥のサニタリー棟にあり遠いので車で行くのがオススメです。食材、薪は近くにナフコ、エレナ、とと市場等があるので買い忘れても安心です。管理はおじさんが1人でやってるみたいでいい感じで結構ユルいです😁場所取りは電源サイトの予約以外、早い者勝ちなので早く行くのがオススメです。コスパも良く景色も最高なのでまたリピートします。
名前 |
長崎県佐世保市西海橋オートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8306-3677 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

第一サイトの木製の柵が無くなっていました!カレー屋とグランピングの間から徒歩で降りれていましたが、無くなっています。第二、第三からコンビニに上がる場合は、ロッジ?コテージ?白い建物の横から行くほうが割と近かったです。第一の場合は右側の受付の方から行った方が早いです。グランピングを利用されてる方も結構いるので、賑わっててとてもよいですね!ロッジやコテージも泊まってみたいです。サイトは芝が張られたためか、めちゃくちゃ蟻が多いです。少しでも残したゴミや洗い残しに寄ってきます…。2024/09/28****以下は以前の口コミ****かなり広いです。ハイシーズンは人が多いです。オートサイトに降りるところは舗装されていないのと、少し狭く、途中に馬がいました。温水シャワートイレがあります。男性①、女性③で、かなり綺麗です。トイレも全て土足厳禁です。お子さんは流し忘れが多いので、大人が必ずついていってください。シャワールームもあります。出口側も一方通行です。電源サイトの人が勝手に上がってきてたので、ちょっと問題ありますね。ペグは刺さりやすいところと、刺さりにくいところがあります。海風を受けやすいところなので30cmくらいのスチールペグとかを使った方が安全ですね。所々に木が植ってたり、ベンチやテーブルがあったりします。薪は販売されてるものなので、サイトに置いてあるものを勝手に使うのは犯罪行為です。