河内長野駅近、牛頭天王参拝。
長野神社(長野戎)の特徴
河内長野駅から徒歩200m、アクセスに便利な神社です。
牛頭天王を奉っている歴史を感じる神社です。
国の重要文化財に指定された本殿が魅力です。
駅近の神社で牛頭天王を奉られてます。昭和16年に重要文化財に指定。明確な駐車場は見当たりませんでしたが敷地はそれなりに広いので停めてもよさそう。社自体は敷地より少し上がった所にありますが石造りの立派なスロープが設置されており車椅子でも社前まで行けるよう配慮がされています。
国の重要文化財の本殿があります拝殿は見当たりませんでした。
河内長野駅前にあるそれほど大きくない神社です。素盞嗚大神を祀る本殿は室町末期の創建といわれ、重要文化財です。10月11日に巨大な松明を建てる松明立の神事が行われます。境内のカヤは古い巨木で府の天然記念物です。また、大きなイチョウの木もあり、紅葉が美しそうです。
名前 |
長野神社(長野戎) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-52-2004 |
住所 |
|
HP |
http://www.kankou-kawachinagano.jp/blog/2014/08/post-50.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

河内長野駅から南に200mで駅近くの戎さんです 境内は狭いけど門前広場は出店で賑わいます。