黄金の味噌ラーメン、濃厚コク。
らあめん花月嵐 浦和仲町店の特徴
つけ汁の豚骨魚醤油は、モチモチ濃厚な味わいが堪能できる星です。
黄金の味噌ラーメンは、白ごま入りの辛味噌スープが魅力的で美味しいです。
深夜でも空いているので、終電後のラーメンにも最適な立地です。
埼玉県浦和区にある らあめん花月嵐 浦和仲町店2011年オープン、東京都杉並区に本社を置くグロービート・ジャパン(株)が全国に展開する人気ラーメンチェーン★ここ浦和仲町店には初訪問。食券制、カウンターとテーブル計28席限定メニュー荻窪中華そば春木屋¥900+クーポン味玉ややギトっとしたラードの油膜が張ったスープ、飲んでみるとかなり熱々!油と相まってマイルドで煮干しなど乾物の出汁感たっぷり!キレのある醤油が効いていて旨い★縮れた中太〜中細位の麺を使用しており麺の見た目や食感や風味などがオリジナルと良く似ている☆チェーン仕様の薄いペラペラチャーシューは相変わらず笑(原価高いからね)メンマには拘りが見られたが海苔は申し訳程度の小さいやつ✖︎味玉は私好みの茹で加減と味付けだった◎卓上調味料は加えず美味しく啜れました、ご馳走様でした😋ビジュアルから香りや味まで中々の再現度の高さはさすが花月嵐。毎度、楽しませて貰ってます♫11:00am〜24:00迄の通し営業。次回の限定メニューは「肉そば嵐II」3.6水〜浦和駅から7分程近隣にコインパーキング有り。
平日の18時半頃訪問。かなり久しぶり。ちゃんぽんが食べたくて期間限定メニューとしてあったので、ライスと合わせて注文。美味しいけど、この内容で980円は高い気がする、、、某チェーンの企業努力が凄すぎるのか、、、卵なしでいいからもう少し安くして欲しかった。ライスについても、半ライス?という量。これで150円取られるのは、、、サービス券貰えたのは嬉しいけど、ラーメンなら浦和近辺はいいお店沢山あるからなかなか選択肢にはあがらないか、、、
気になっていた飯田商店のラーメンがコラボをやっているとの事で伺いました。シンゲンコツラーメン1170円を注文。アプリをダウンロードするとトッピングが無料になるとの事で冬限定の白菜をチョイス。豚骨の風味と少ししょっぱく感じたけど美味しかったです😋
麺は見た目が淡白な感じだったが、食べるとモチモチ濃厚な感じでつけ汁の豚骨魚醤油?系でも美味しいから飲み干したよ。カスタマイズしなくても美味しいから試してみて。サービスは食券だから普通に礼儀が良い外国の方。入口に食券があるよ。
シンゲンコツらーめんに限っての評価。味は美味しい。これが無化調、タレも脂も無しとはすごいと感じた。しかもこれをチェーンでやるとは。一方、値段は高い。チャーシュー麺を頼んだが薄い肉が数枚多いだけ。値段は高いが一度食べてみるのはアリと思う。チャーシュー麺は頼まないほうが良い。
はらぺこには最高のごちそうです。細麺、たまに食べると美味しいですね。ちょっとスープの味が濃いのでごはんがあるといいですよ。
いつもの花月。たまにこの嵐げんこつらあめんを食べたくなります。自分は塩にキャベツトッピング、ギョーザセットが定番。らーめんに激辛壺ニラもやし入れて、キャベツに秘伝のらあめんダレ、ライスにゆかりかけて食べるのが、密やかな楽しみ。
嵐げんこつらあめんが620円、嵐げんこつチャーシューメンが820円、この200円の差はチャーシュー代ということで理解。チャーシューが200円に値するものかどうかが見もの。もうひとつ、嵐げんこつチャーシューメンを注文してから気になったのが、「らあめん」であって「ラーメン」でも「らーめん」でもないこと。さらに気なったのが、嵐げんこつらあ「めん」であり、嵐げんこつチャーシュー「メン」もあり。片仮名と平仮名の使い分けはなぜなのだろう。そんなことを考えていたらやってきました。いちばん気になっていた、プラス200円のチャーシュー。むむむ、これで200円?と思う反面、こんなもんかとも思うところもあり。写真に撮り忘れたのでもう頭の記憶の中にしかありませんが。
ランチにラーメン花月、横浜家系ラーメン藤崎家をいただきました。麺がツルツルでびっくり。色々な種類のラーメンもあり、昔のイメージとは違いました。
名前 |
らあめん花月嵐 浦和仲町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-764-8174 |
住所 |
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目1−13 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

3月2日再訪やはり学生の頃から食べてるのでたまに食べたくなります。ラーメンが食べたいなじゃなくて花月が食べたいなと。今は春木屋コラボでとても気になりますが、やはり行ける位置にあるので春木屋は春木屋。花月は看板メニューだなとことでいつもの醤油です。ここのお店は本当に平均点以上が出てくるので好きです。いつもピーク帯を避けているからかもしれませんが、私は満足です。そしてやはり小さいからか何なのかここはチャーシューが普通で3枚乗ってきます。まぁ花月特有で薄いですがここも店によって意外と違うんですよね!中太になってからは初でやはりモチモチ感が昔みたいにでました。しかし人間とは不思議なもので過去を食べたくなるんですよね(笑)今はあれだけ中太に変われと願って中太に変わったらあの固めなぱっつん細麺も食べたくなるという。店内放送で流れてますが、今度から細麺と中太が選択制になるそうです。色々仕掛けてきますね!今は普通のラーメンに大盛りでも千円を超えますが、チェーン店のFC店にとっては本部に払うものもあるので全然構いません。卵は半熟になりましたが、やっぱり背脂豚骨は下頭橋ラーメンもそうですが片ゆでも良いなと思います。前回と店員さんも違いましたが盛り付けもスタッフによってクウォリティが違うのでそれも楽しめますね!前回の方がきれいだった気がします!色々それも楽しみの一つです。やっぱり思い出補正もありで★4から5に変更です(笑)ご馳走様でした!----------久々にニンニクげんこつラーメンを食べたくなり訪問。学生の頃まだオレンジ看板の嵐ではない頃から食べていたため、思い出補正も強く好きです。最近はお客様を飽きさせないよう色々なコラボ商品など頑張っているところも好きですが、食べるのは定番の醤油です。正直麺はあまり好みではありません。麺美味しければとも思いますが、これこそが花月のラーメンです。全部ひっくるめ、昔から食べている補正で好きです。麺のチェーン感、チャーシューの薄くて悲ししい感じもありながら、シャバ豚骨の背脂スープ。今回はなぜかノーマルラーメンなのにチャーシューが3枚!少し得した気分。久々に食べたい欲求が満たされました(笑)麺が変わればもっと好きになるかもしれませんが、私は好きです。ランチディナーの時間を外したためとても空いており、接客も問題なし。ごちそうさまです。