談山神社徒歩圏内、花天井画の魅力!
多武峰妙楽寺本坊の特徴
三輪の平等寺の高名なお坊様による花天井画が魅力的です。
藤原鎌足公を祀る歴史ある寺院の訪問が楽しめます。
令和3年に150年ぶりの復興を果たした文化的価値が高い場所です。
三輪の平等寺の高名なお坊様が描かれた花天井画を拝見したくて、訪れました。毎月第4土曜、午後2時から、お堂内で座禅会(参加自由)を催されておられ、午後1時半ごろならお堂内見学可能、とのことでした。天井に加えて、四方の扉にも、仏画や、往時の大伽藍図を自筆で描いておられ、見応えがあります。日本全国を十数年かけて托鉢で行脚された、有難いお坊様ですが、驚くほど気さくでお話好きでいらっしゃいます。お顔も福々と、お肌もピカピカ輝いておられ、お元気に自ら掃除機を持って動き回っておられ、まさに生仏様でいらっしゃいます。
藤原鎌足公を祀る寺院として令和3年11月に150年ぶりに復興。禅の寺。第三週目の土曜日午後2時から坐禅会です。当地は多武峰妙楽寺40箇寺の本坊跡に建てられた寺院であり、同桜井市の三輪山平等寺の出張所のお寺です。藤原鎌足公から数え56世の私も、当寺の復興に喜んでおります。
名前 |
多武峰妙楽寺本坊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-42-6033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

談山神社近く。本坊、とは言うもののそこまで大規模でもない。…神仏分離の結果かな…。