天橋立の美しい潮の造形。
笠岡のモンサンミッシェルの特徴
潮の造形が美しい、自然の景色が楽しめる場所です。
モンサンミッシェルの名前に期待はあるが、その印象は異なるとの声も。
絶景を眺めながら、穏やかな時間を過ごせるスポットです。
うーん、車を停める場所もなく、まあ停めようと思えば停めれますが。このオブジェのような島にかような名前をつけるのは如何なものか。申し訳ないですが、行くだけ無駄だと思ってしまいました。夕日を眺めたり夜景を楽しんだりするとあるいは、、、
景色は良いですが、正直なところ、何かのついでに眺めるだけの場所だと思います。このような名前が付けられていることを来た後に、Googleの通知で知りました。カブトガニ放流場所に隣接していますし、道路から見るだけにしました。冬場だったので渡り鳥がたくさんいました。ただ!散策といっても、歩道は海と反対側にありますし、波除け沿いに歩いてもすぐ脇を車が通過するので、安全とは言えません。また、東側に少し進むと、道路が途中から私有地になり、ゲートがあるので通過できません。今のままでは、観光施設とは言えないかもしれません。
ここ自体は悪くはないですが、モンサンミッシェルという名前を出してしまうと、正直名前負けです。潮の満ち引きで本場の様に陸続きになったり島になったりという所からこの名前が付いたとは思いますが、いくらなんでも規模が…ちょっと北側の道路に、神島見崎自治会管理の脇道に停めれる様な駐車場(駐車スペース)が有りますので遠方から来る人はそこに停めて歩いてきた方が良いと思います。ちなみに干潟へは下りられません。道路から見る形になります。たまたま丁度良い位の幅(もうちょっと狭い方がより良かったかな)の地続きになっていたので、まぁそれなりに満足のいく写真は撮れました。
モン・サン・ミシェルを見たことがないのでわからないですが、これはこれで綺麗でした!夏の星空も綺麗で流れ星まで確認できましたよ!近隣に家があるので、夜は静かにしたほうがいいですね。駐車場がないので、路肩に停めるようになりますが、人通りも少ないし、道幅も広いです。
のどかで心がのんびりします。夕陽が合う場所。この時は まったくの陸続きの干潟になってました。立ち入り禁止。入れても長靴がいるような地面です。
名前 |
笠岡のモンサンミッシェル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

天橋立のように潮の造形でしょうか。潮の満ち引きと海流の逆相関が造り出したオブジェだと思います。誰か大昔の歌人が一句読んだかもしれませんね。アサリもけっこう掘れそうな環境ですね。