朝7時の美味しさ、肉天うどん。
うどんの天 寺家店の特徴
朝7時の開店と共に楽しめる、歴史ある細い麺のうどんを提供しています。
濃ゆい出汁が魅力的な、地元の味が感じられるメニューの数々。
東広島市の産業と共に育まれた、地域密着のうどん文化を体験できます。
初めて呉うどんを頂きました。細いのにコシがあって良い感じ。冷やしぶっかけ地獄+てんぷらを頂きましたが、辛いだけでなく辛味と旨味があいまってすごく美味しかった。次は温かいうどんで辛いのんを頂きたい。店内も清潔感があり良い✌️
美味しいです。これほどまで細い麺は初めて食べましたが、全く違和感なくうどんとして楽しめました。肉うどんにはトロロが入っておりこれがまた凄いマッチしてました。食券も電子マネー対応しており、多種多様な支払い方法があり肝心しました。
朝早くから開いてるってことで行ってきました。呉出身の私は懐かしい味〜!旦那は讃岐うどん派だけどここは細くても弾力があるからって食べれてました!出汁も美味しかったです!メニューも色々ありました。早起きの我が家には向いてるお店かも笑。
肉天うどんをいただきました。広の本店と変わらぬ味です。具材は、甘辛の肉が割と多めで細かく刻んだ甘めの油揚げに、とろろ昆布も入っています。出汁は甘めの濃口。うどんは恐らく呉でも最も細いと思わられる細めのやわ麺。手打ちの生麺では無いので、当然ながらいつも同じクオリティなのが良いところ。本店の昭和な雰囲気も好きですが、駐車場も広くテーブル席も複数ある寺家店は複数人でも訪問しやすいお店です。
東広島に天が、新しく開店したと聞き訪れました。広の天は駐車場も狭く、店舗内にトイレもないのですが、東広島店には店舗内にトイレもあり、駐車場も広かったです。注文方法は広店と違い食券購入方式でした、味は広の天と同じで美味しかったです。ただうどん玉を一玉(大盛り)にすると、230円だったかな?少し高いなと思いまさした。
細うどんの美味しいお店です。肉うどんといなりを頂きました。刻み揚げもお肉と一緒に入ってました。いなりもお揚げさんが甘めで美味しかったです。麺が細いので小さなお子さんでも食べやすいかもと思いました。
朝7時に来店。5、6人の客がいたまず食券を購入(キャッシュレスにも対応)、カウンターへ持って行ったら、うどんとそばを選択し番号札を渡されるうどん屋にしては少し待ち、番号を呼ばれて取りに行った初めての細うどん、肉天うどんを頼んだかき揚げ、牛肉、刻み油揚げ、とろろ昆布が入っていて、出汁がきいていて美味しい今回は食べなかったがおでんもあり、おでんを食べる客もいた客はサッと食べて帰るので回転はいい店内は白を基調として明るく清潔食べたらセルフで下膳する。
うどんの天、寺家店。ここは、呉市広にある店舗の2号店である。注文したのは、スペシャルうどん(※麺ダブル)といなり寿司2個。いなり寿司は絶妙な甘さと米の柔らかさ。田舎の祖母が作る味を思い出させるような味付けで美味い。スペシャルうどん。この細うどんは呉ではよく目にする。甘めの出汁で柔らかく、呉に住んでた自分にとって懐かしい味付けで最高でした。
【朝う】の文化は35㌔離れた広島県第三の都市東広島で引き継がれていた地元産業の発展と共に細くなった歴史ある細い麺と濃ゆい出汁戦後80年を迎えると共に経済も細々と痩せ細った呉市今や広島産業の中核都市となっている東広島市産業同様に呉の味も東広島の味として継承されていく日も遠くない置いてけぼり呉市の現状を味で知らされました。
名前 |
うどんの天 寺家店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-496-8810 |
住所 |
〒739-0041 広島県東広島市西条町寺家4732−1 田部ビル |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

細麺で注文から提供までの時間が早いことを売りにしているお店です。確かに早いです。味もお店の雰囲気もサービスも普通です。朝早くから開店するのがありがたいですね。