坊ガツルでの絶景休憩。
すがもり避難小屋(三俣山分岐)の特徴
頑丈そうな造りの避難小屋で安心して利用できます。
三俣山へ登る前に多くの人がここで休憩します。
ミヤマキリシマを楽しむための絶好の拠点です。
避難小屋は休憩所として利用、一昔前は管理人さんがおられたそうです。登山者の憩いの場でしょうか?みなさんココで山ご飯のようですが、私、インスタント食品です。
大曲登山口から坊ガツルに行く時によく利用します。片道1時間半程度で法華院温泉山荘まで行けるし、途中は三股山も見れて北千里浜も歩けるとても満足度の高いルート。避難小屋は、小屋というほど囲まれてはいませんがきれいに整備されていて休憩スポットです。すがもり越えはちょっと浮石もありますが安定した岩場なので気をつけて歩けば大丈夫です。
すがもり辺りから見た景色です📷三俣山へ登る前に皆さん休憩してます🍵
ミヤマキリシマを見に6/16に登りました。霧が晴れるまで避難。霧が流れて寒かったのですが助かりました。
立派に修復されていますよ。
長者原から坊がづる~すがもり越え。自身初のトレッキングに行って来ました❗荒々しい岩肌の崖を登リ下りと…⛰️目の前の自然の造形に、只ただ圧倒されました😄写真、動画で見るよりも、実際に登って観るものです✨😉トレッキング初心者から中級コースにステップアップを検討されている方には是非オススメです👍😄
名前 |
すがもり避難小屋(三俣山分岐) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

頑丈そうな造りの避難小屋です。ただ3方ががら空きですが…。お陰で風通しが良く夏は助かります。