住宅街にある、50年の歴史。
芝富士1丁目公園の特徴
住宅地にあるため、住民の憩いの場として利用されている公園です。
昔から続く公園で、シンボルの山は歴史を感じさせる存在となっています。
朝早くから地元の人々が集まり、リラックスできる雰囲気の場所です。
人々を守るように大きな木が、ベンチも間隔を空け沢山設置されており、とてもリラックスできる公園です。
住宅街から丸見えの位置で立ちションしてる爺さんがいる。
桜のキレイな普通の公園です❗
一辺40m位の真四角な公園。遊具はブランコ、シーソー、鉄棒、砂場(以前は滑り台も有ったが、安全面の問題で2020年2月現在撤去されている。)と真ん中に高さ3m位の山があり、近所の子供達にはお山の公園と呼ばれている。ベンチもいくつか在り、大人達の憩いの場にもなっている。大きなけやきの木があり、公園周囲には桜も植えられており、春には町会主催の桜祭りが行われる。(出店が一つ二つ出る程度だが。)
ドラゴンクエストウォークメガモンスター トロル征伐戦誰もいません。
シンボルの山は昔は滑り台があったりして今とは様子が違うが昔から続いている公園。
トイレが無いので、星4としました‼️
50年ほど前、物心ついた頃からある公園。あの頃は南町公園とよんでいた。4人乗りブランコがあったり、ツツジの植え込みの中に秘密基地((笑))らしきものを作ったり、紙芝居のお爺さんがやって来たり、楽しかったな🎵いまは名前も作りも少しずつ変わってきているな。
敷地の真ん中に山がある公園。ここで行われる盆踊りが楽しかった。今でも盆踊りやっているのかな?
名前 |
芝富士1丁目公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大きな公園では無いですが、住宅地にある、住民のための公園。公園のまんなかに、小さな盛土というか、花壇があります。