本堂裏山からの絶景を満喫。
瀧谷不動尊 多宝塔の特徴
本堂裏手の高台からは、素晴らしい眺めが楽しめます。
多宝塔は、金剛界大日如来の曼荼羅が印象的です。
御本堂の裏山に位置し、静かな散策に最適な場所です。
本堂裏手の山の上です。途中にお稲荷さん、お腹の神様が祀られていました。多宝塔も、綺麗で見晴らしもよかった!
金剛界大日如来両界曼荼羅。
滝谷不動尊の奥から鎮守社をお詣りし、ちょっとだけ登ると、多宝塔が在ります。この小高いロケーションから眺めは佳いです。が、なんせ 窮屈な場所ですね。
本堂裏手の高台にあります。大日如来様がお祀りされているそうですが、平常は拝見出来ません。見晴らしが良いので、散策を兼ねて登るのも良いかと思います。
御本堂の裏山の上に建造されてます。もう少し敷地が広いと多宝塔全体をカメラに収められたと思います。
名前 |
瀧谷不動尊 多宝塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここから反対側の眺めが良いです。辿り着くまで大してかかりません。