ひまわりフェスティバルで笑顔満開!
コミュニティプラザひまわりの特徴
公立高校の跡地を改修したコミュニティセンターです。
TAMA☆ろくと巡礼物語でスタンプラリーが楽しめます。
ひまわりフェスティバルの駐車場として利用される場所です。
ある講義で行きました。自転車置き場は屋根が有りかなり駐車出来ます。中は分からない部屋など親切に教えてくれます。きれいに清掃されています。手作り小物等販売しています。
車椅子を借りに行きました。親切に対応頂きました。ただ、事務所が二階でエレベーターも無いので車椅子を持って階段を下りなければなりませんでした。
子供が小学生だった頃、サッカーの活動で何度か行きましたが、その後、10年、今は会社の同僚とテニスで利用してます。
土のグラウンド、サッカー、野球場です。両競技に来た車は奥の駐車場に停めるというルールがあるようです。わかりやすいように写真添付します。駐車場台数は砂利ですが、線もないので、かねり停められます。近所に江川亭という美味しいラーメン屋さんがあるので、子供の待機や、帰りご飯にいいかもです。
使い勝手の良い、テニスコートでした。
社会福祉協議会へ行きました。皆さん親身に相談してくれます。
「TAMA☆ろくと巡礼物語」のスタンプラリーで娘とともに訪れました。もともとは学校のようなので、敷地はとても広いです。「コミュニティプラザひまわり」とひまわりを名前に付けているだけあって、玄関入り口にヒマワリが飾られていました。
この施設は公立高校の跡地を改修したものです。屋内施設のほか広いグラウンドがあります。このグラウンドは土のままですので春、夏など風が強いときは土ホコリで大変な思いをすることがあります。清瀬市シルバークラブ連合会(老人会)では各種屋外スポーツ行事によく使用しています。交通のアクセスは清瀬駅からバスが近くまで出てはいますがバス停から数分歩く必要があります。駐車場や駐輪場は用意されています。
受付の対応がとても親切、施設もしっかり管理されてとても良い。
名前 |
コミュニティプラザひまわり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-495-5100 |
住所 |
|
HP |
https://kiyose-community.jp/facility/community-plaza-himawari/ |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

市内で行なっている有る会議のメンバーでして、住みなれたところで元気よく長生き暮らす事を考えています。興味のある方足を御運び下さい。いきいき会議 といいます。待ってま~す。今日もいきいき会議に参加して来ました。久しぶりの参加でいろんな楽しい取り組みが、出来るようになって気分がワクワクして来ます。サロンマップにも入っている「おひる処」へはじめて参加しました‼️男女40人ほどが集まり、皆さんで調理室で手際よく下ごしらえが進み11時40分ごろには着席、いただきますをして舌づつみをしながら美味しくいただきました。会費は400円、品数が6品と色とりどりでお腹はいっぱい、人参は農家さんからのいただきものスゴいボリュームでした。また来月参加します。