渓流のそばで、夏のオアシス。
道の駅 せせらぎ郷かみつえの特徴
国道387号線沿いにあり、アクセスが抜群です。
せせらぎの親水設備や鯉の池が魅力的です。
暑い夏日にぴったりなオアシス的な存在です。
渓流の辺り、暑い夏日のオアシスだった。初夏の深緑に青空が美しく、気分が癒される。川と建物の間に鯉がいる池があり、餌をあげられる。
はじめて行ってきました!犬達を連れて、休憩がてら立ち寄ってきました。駐車場の横には、川に沿って遊歩道があり、15分ぐらい犬と散歩を楽しめました😊階段を降りると川の近くまで行けて、とても綺麗な水でした✨夏は、川で遊んだり出来るのかな?物産館は、けっこういろいろな物が売ってあったけど、お弁当やデザートやパンなどは、種類が少なかったです。犬用にジビエジャーキーと自分用にソフトクリームと馬刺しチップスを買って帰りました。ソフトクリーム、丁度良い甘さで美味しかったです!!犬達は、ジャーキー美味しそうに食べていました😋また、近くに来たら寄りたいなと思いました👍
道の駅の正面にせせらぎの親水設備と、道路挟んで隣に鯉を放流してある池がありました。せせらぎは、夏は子どもたちが遊べるんでしょうか?入れるのかどうかちょっと分かりませんでした。道の駅には食堂も併設されているようでしたが、もう閉まっていました。店舗内はそんなに広くはないですかね、椎茸や野菜中心に、お土産物とか販売されていました。
周辺にランチを食べる店やトイレ休憩所が無くとても助かります。11:00-営業開始の食堂もあります。うどん類中心で簡単調理メニューですが値段もリーズナブルで助かります。カレーうどん610円を頼みました。ごちそうさまでした。農産物も安く販売されています。トマト、きゅうりを買いました。美味しい!
キレイに整備された印象✨物産館の品数は少ない方だと思います。駐車場は広く、人も少なく静かでおちつく感じ✨ちょっと休憩に立ち寄るにはちょうど良いと思います❗️せせらぎ郷っていうくらいだからメダカとか売ってるかなと期待してましたがメダカの販売はなかったです。(2023.11.4 11時頃)
大きくはない道の駅ですが、すごく存在価値があります! 砂漠の中のオアシスのようです!!砂漠の経験は無いので想像ですが!山間部を日田市から熊本県菊池市に至るR387は自然豊かな山間ルートです。コンビニやレストランは有りません!それだけにお茶休憩、トイレ休憩の出来る貴重な道の駅です!
名前 |
道の駅 せせらぎ郷かみつえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-54-3514 |
住所 |
〒877-0311 大分県日田市上津江町上津江町川原3848−1 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

国道387号線沿いにある道の駅です。施設内には周辺で採れた新鮮な野菜や干した椎茸や筍、お土産等が販売されていてレストランもあり地域の素材を使った食事を楽しむこともできます。また、道路を挟んで綺麗な水が流れる川があり水遊びも楽しめます。