男池の湧水、登山道の清涼感。
かくし水の特徴
男池から平治岳への登山ルートにある美味しい湧水が魅力です。
大雨の影響で変化した登山道は、経験者には楽しめる道です。
ソババッケや風穴に行く途中の自然の美しさが体感できる場所です。
山登りやピクニックに慣れた方には、何でもない道だと思います。が、私のように遠足以外、山には入らない方は、結構な道のりです。くれぐれも、スニーカーなどの歩きやすい靴で行かれて下さい。入口から30分位、かかると思います。
冷たくて美味しかった。男池より冷たく美味しい。暑い日の登山すると下山時に水がカラカラになり、ここで飲むことになります。
男池からソババッケ、大戸越や風穴に行く途中の湧水です。男池より標高が高いせいかとても冷たい水です。また、帰りの休憩、顔お洗うととても気持ちがいいですよ。途中の低地は雨次第で池ができて良景が楽しめます。
男池からさらに奥に進むとある。しかも、このかくし水からさらに登山ができる。男池駐車場でガチな登山装備の方は、おそらくここから登っていくのだろう…ここは川沿いを山の奥へ上へと進むのだが、大きな岩、泥濘む場所など、結構なトレッキング装備があるといい。私たちはスニーカーだったので、牛の看板のところまででUターン。汗だくだったけど涼しかった。他の方の口コミによると、ここのお水が美味しいらしいです。
男池~平治岳、黒岳~への登山ルート途中にあるわき水です。補充するのに良いですね。冷たく美味しい水です。冬場枯れている時もあります。また野鳥が水を飲んでいる時もありますよ。
名前 |
かくし水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大雨の後に行きましたが、路が変わっていて登りにくいです。ソババッケまでの中間点にあります。雨の影響で水量が多かったですが、水温は14℃と冷たくておいしい水でした。冷たい大量の水で川からキリが立ち込めていました。