毘沙門堂近くの穴場、神様と絶景。
権現山毘沙門堂 多宝塔(原爆犠牲者慰霊多宝塔)の特徴
京都のような本格的な風情を楽しめるスポットです。
駐車場があり、アクセスも便利で身近に訪れやすいです。
天井絵や自然が美しく、穴場的な魅力があります。
毘沙門堂から5分くらい移動して多宝塔に(道は整っておらず、あまり良くありません)。平日お昼だったためか、誰にも会いませんでした。天気は少し悪かったけど、上からみる眺めが良いです。
本堂での説明がなく、勢いで登りました。本堂向かって左手の道から登ってしまったため、足元悪く、雨のためさらに悪く。一人で登っていた上に、周囲には人影なく、転けると誰も助けてもらえないので慎重に歩いて登りました。登ると市街が一望できたんでしょうが、今日はもくもくのモヤと雲に覆われて下の墓所しか見えませんでした。多宝塔は原爆で亡くなられた方の供養のため建設されたと説明に書いてありました。あいにくの雨でしたが多宝塔のすぐそばの桜の蕾も開いており晴れた日は素晴らしい景色だろうなと想像しなが帰りました。
毘沙門台駅からここまで歩いてきましたが、もう死にそうでした。でも綺麗な景色が見れたので、良かったです。機会があればまた景色を見に来ます!
駐車場もあり 手軽に身近で 京都のような本格的な風情を楽しめて 沢山の神様にお参り出来て 天井絵も楽しめて 自然も綺麗で 好きな人には かなり穴場な場所だと思います。
クマに注意!って看板に😳ビビって上がるの止め、下山してたら犬を抱き抱えた親切なおじさんが同行して下さり登る事ができました。『ゆっくり天下取った気分を味わいなさい❣️』ってほんまありがたかったです🙏おじさん、ありがとう🙇🏻♂️素晴らしい景色と素敵なおじさんに出会わせてもらって、感謝 感謝の1日でした😊
名前 |
権現山毘沙門堂 多宝塔(原爆犠牲者慰霊多宝塔) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毘沙門堂から5分ほどもう一踏ん張りするとたどり着くことができます。朱色に聳え立つ建物の下で、ぼーっと眼下に見える広島市の街並みを眺めていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。山の上で行くのにしんどいからこそ、ついたときの爽快感が増しますね。毘沙門堂で満足せず、ぜひここも行ってみてください。