佐賀県営ダム湖一周を満喫!
矢筈ダムの特徴
1993年に竣工した佐賀県営のダムで、特異な構造が魅力です。
壁面には美しい壁画が施され、アートを楽しめるスポットでもあります。
ダム湖周辺ではウォーキングが楽しめ、自然を満喫できます。
1993年竣工の佐賀県営ダム。ほぼ長崎県との境にある。ダム背面にイラストが描かれているという、ちょっと珍しいダム。天端から見ると広場にも絵があったりして、ちょっと変わっている。なんのキャラかはよく分らない。天端から下流側すぐのところに民家も見えるので、あまり山の中感はない。駐車場は右岸側管理事務所横。ダムカードあり。右岸側の管理事務所にて。2階で階段なので注意。佐賀県営ダムは頂く際に日付、氏名、県市町村を台帳に記入する必要あり。中の人が少なく、玄関扉に『巡回中』の札が下がっている時がある。その時は本当にいないので、周辺のポストから申込書を回収して武雄総合庁舎のダム管理事務所に110円切手同封で郵送。
ダム壁面の壁画の施工を担当しました、ゼネコンさんのコストダウンで足場が組んでもらえず移動コンテナでの施工となりかなり苦労しました。原画は地元の方だそうです。
ダム湖一周ウォーキングしました。1周30分程でした。
名前 |
矢筈ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

変わったダムの作りでした。