四万十の秘境、黒尊渓谷の絶景。
黒尊渓谷の特徴
日本一難関な場所にある黒尊渓谷は驚きの美しさを誇っています。
四万十川の支流の上流に位置し、自然の絶景を楽しめます。
道が険しく、ちょっとした紅葉ポイントが訪れる価値を高めています。
宇和島市鬼ヶ城山の裏側にある黒尊渓谷は四万十川の支流の上流にあります。キャンプ場にトイレはありますが、Au携帯は圏外になるため、情報を知る手立ては無くなります。なので、俗世を離れて寛ぎたい方向けとなります。キャンプ場に繋がる山道を登って行くと宇和島市に行けるかも知れませんが通行止めの可能性があるので、風景を楽しみたいのであれば、行ってみる価値はあるかもしれません。川は大きくありませんが飲み水に使う事は出来ます。もし、キャンプ🏕️をするなら、帰り時は来た時よりも美しくしてください。綺麗な自然をいつまでも大切にしたいものですね。
ちょっとした紅葉ポイント🍁道は険しいです。落石だったり、片側車線だったり、、、。私は四万十市側から入って愛媛側に抜けました。山頂から見下ろす景色はとても綺麗でした。休憩所で景色を楽しみながらお弁当を食べている方もいました。行く時は対向車に気を付けましょう🚙
初めて来ました。紅葉はまだまだでしたが、本日は人が居なくて本当に自然を満喫できました。紅葉が🍁多いので、紅葉すれば凄く綺麗でしょうね!また来ます。、
名前 |
黒尊渓谷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-52-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここの黒尊渓谷は、高知県四万十市西土佐奥屋内にありますが、恐らく日本一難関な場所にある渓谷です。紅葉の見頃は年によって違いますが、だいたい11月上旬から中旬頃と言われています。四万十川の支流の中でいちばん透明度が高いと言われている黒尊川、その支流沿いにはブナや熊笹の原生林を有する黒尊渓谷では夏は岩清水で涼をとり、秋は紅葉を楽しめます。また、八面山、三本杭をたどる遊歩道は三時間半の道程がかかります。2024年10月9日新たな写真を追加しました。