大阪平野の絶景を体感!
高尾山の特徴
山頂からの大阪平野の絶景は、訪れる価値ありです!
40~50分の登山で、豊かな自然を満喫できます。
プチロッククライミングも楽しめる、大きな岩山です!
山頂からの景色と風と鳥の声が心地いいです。景色はその時の天候、空気の澄み具合にもよります。晴れていればきれいに見れる訳でもないです。双眼鏡を持っていけば大阪城、スカイビル、大阪ドームも見えますよ。探してみてください。肉眼でもPLの塔や長居スタジアムが見えます。古墳が沢山あるのでGoogle Mapでどの古墳か探すのも楽しいですし、大阪夏の陣の古戦場である道明寺や片山(小松山)も見えますので、どこにどの部隊がいたとかスマホで調べながら見るのも楽しいですよ。
2023.5訪問JR柏原駅から徒歩で向かいました。標高278mで比較的登りやすく、頂上付近からは大阪の町を一望できるので、達成感があります!\(^o^)/一部、滑りやすいところや段差が大きい箇所があるので、靴はしっかりしたものを履いていくことをオススメします👟頂上までは複数のルートがありますが、看板がしっかり設置してあるので迷うことはないと思います。山の中腹には水仙が群生しているところもあったので、春先のハイキングにもオススメです!
鐸比古鐸比賣神社から40~50分で登れます。水仙郷で水仙を、山頂付近で岩登りを楽しめます!山頂からの景色は今一ですが、すぐ下の祠の前の岩からの眺望は良い感じです。
最高の景色が観れます‼️
登山口から10分程度で頂上までたどり着けます。標高は277m程度ですが、急こう配な斜面が続き、ロープを掴みながら岩場を登り、結構登山気分を味わえます。登山道の途中にある巨岩には圧倒されました。頂上から左側に進んで岩場を少し下ると絶景ポイントがあります。河内平野が一望できます。
気軽に登山気分❗️ 頂上からの大阪平野の眺めは絶景💦😉
こんな近くで、プチロッククライミングできるなんて‼️大きな岩山ですね。絶景‼️下山して関電道路を渡り登り方向に道路の横を100メートルほど行くと、ぬでひめ様の奥宮がありました❗
淡路島も明石海峡大橋も関空も見渡せて、八尾空港に降りるセスナを見るのも楽しいです。
2019 1/27来訪 山頂の祠付近からの眺めがとても良かったです。
名前 |
高尾山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東大阪 八戸の里から自転車で50分。鐸比古鐸比賣神社からスタート。電動なので 神社迄の坂を上がれたが、普通の自転車では厳しいかも。山頂までゆっくり登っても1時間弱。12月10日だったが 山頂近くの急斜面な細い道は 落ち葉が凄かった。下山の時、トレッキングシューズ履いていても滑りやすかったので注意を。