蓮根駅近!
紀の国湯の特徴
蓮根駅から徒歩1分、アクセスが非常に良好です。
昭和の香りが漂う、独特な雰囲気の銭湯です。
サウナや露天風呂が揃い、リラックスできる設備が充実しています。
紀の国湯は、なんと言ってもその立地がよい。当然、駅前という意味でもよいのだが、場所性に都営三田線沿線の旧市街の「北限」を感じてしまう。つまりこの「紀の国湯」以北は、旧銭湯未開の地である高島平の領域へと続く。風呂なしアパートの北限がこの地であり、コインランドリーの併設もまた、そう考えると趣深く思われてならない。駅から歩いてすぐなのだが、路地を抜けていく時にもまた、微妙に区画整理とは「無縁」のジグザグ感があり、その道すがらに銭湯の看板がある。夜間などは煌々と光っており眩い。否が応でも気分が高まってくる。よき路地裏銭湯。ただ紀の国湯自体は、下町のオールドスクール的なものではなく、サウナや露天を完備した現代的なもの。そのため、スーパー銭湯と同じようなサービスを銭湯価格で楽しむことができる。ただカランやシャワーは、昔ながらのスタイルを継承しており、これはこれで味があってよい。東京の下町銭湯の多くは、銭湯の周囲に、小さな居酒屋、小料理屋、スナックがあったりするのだが紀の国湯もその例にたがわず、寺町的に銭湯圏が形成されていた。やはりここが都営三田線の銭湯文化圏の北限であろう。歴史に思いをはせる。2023年12月1日湯屋本常一。
紀の国湯 板橋区蓮根駅歩いて1分最高ですね♪内湯はワイドでジェットも電気も文句なし。水風呂はいつまでも入っていたい20℃仕立て、露天も雰囲気抜群のぬる湯仕立て。どれも惜しみない井戸水です。サウナは500円でやめたんだけど、10人以上サウナ客 多分極上なんでしょう。(無断罰金1万笑)女将さんも大女将もいい人。
古き良き銭湯というよりかは昭和の終わり、平成初期みたいな香りがしました。中は清潔、ただ洗い場に椅子もシャンプー、ボディーソープもなく、自分でケロリンの桶と椅子を持っていくスタイル。シャンプーとボディーソープも一つずつしかなく、誰かが持っていっていたらどこにあるかわからない。私はそれでまた服を着て受付に売ってるシャンプーとリンス、ボディーソープを買ってしまいました。またドライヤーも有料。この辺の銭湯、というか銭湯というものはそんなものなんでしょうか?
蓮根駅のほぼ駅前にある銭湯です。サウナは別途450円でタオル、バスタオル付。専用ロッカーがあるが狭い。混雑時は譲り合いの心が必要。サウナ10人定員95℃テレビ付き、水風呂20℃4人定員、ジェットバス、マッサージ風呂、電気風呂や準露天岩風呂もある。ここの浴室で最初に感じたことはとても清潔で明るい印象です。フロントの奥にはかなりの広さの休憩所があり大型テレビとビールとハーゲンダッツが迎えてくれます。
サウナ450円 タオルとバスタオル付き。電気風呂あり水風呂穏やか。サウナにテレビあり。だけどスピーカーから出てくる音が割れている?聞き取り辛かった。3段めかなり熱かった。
寒い冬風が吹く中利用させていただきました。4歳の子供連れといきました。日曜日の夕方でも、比較的空いていてのんびり過ごす事ができました。内風呂と露店風呂が完備。内風呂はやや熱めの為、4歳児には厳しく。露天風呂は、内風呂に比べれば温度も低く長い間ゆっくりと入浴が出来ました。入浴後の休憩スペースは、生ビールと簡単なおつまみもある、簡易的な居酒屋があり、妻いわくグラスもサーバーも綺麗に掃除してて美味しく冷えたビールで、レベルが高いと太鼓判!良くスーパー銭湯に行く機会が多いですが、町中の銭湯の底力を感じました。店員さんも非常に優しく接していただき、素直にまた利用したいとおもいました。露天風呂も、長い間入ってられて気持ち良かったー。
昔ながらの銭湯。別途有料だがサウナもある。
火曜日20時、蓮根駅近の銭湯です。白基調の明るい内湯と少し暗めの露天スペースが有ります。露天風呂はぬる湯で充分に広い、椅子でゆっくり出来ます。たまたまか駅近にも関わらず混んでいなかった。
洗い場は広々として浴槽もジェットバスが気持ちいいです。サウナは広いけどバスタオルと浴用タオル付いてるが少し高い。(込みで900円)12分計も壊れていた。女性サウナ入る方は自分で砂時計を持ってくることをお勧めします。テレビあるけど時間出ませんし。ボディソープ、シャンプーあるけど1セットしかなく1か所に置いてあります。露天風呂となってるけど空は見えません。こちらも温度計が55℃を指してますがぬるいので壊れてるようです。あまりメンテに力を入れてないように思います。
名前 |
紀の国湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3960-2536 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元のサウナ付きの銭湯ではNo.1だと思います。料金はサウナ込みで900円でした♨️ここら辺のサウナ付き銭湯では珍しく大きいタオルと小さいタオルを付けてくれるので手ぶらで行けます!サウナは、ドライサウナで温度は95度くらい♨️サウナ室は、3段タイプで10人弱は入れる広さです。銭湯サウナでは珍しい12分計の時計やテレビもあります。外にリモコンがあればチャンネルを変えれるのでもっと嬉しい感じです☺️水風呂も広く、水温は、20度前後なので心地よく入れました。外気浴にはベンチ2つと椅子が4脚あります。湯船は内風呂と露天タイプ(内風呂タイプ)がありとても広く銭湯としてもGOODです。露天タイプには、これまた珍しく3つも洗い場があります🚿湯船には電気風呂や寝風呂ジャグジーなど様々なタイプがありとても楽しめました♨️湯上がりのスペースもとても広く総合的に大満足の銭湯です!!個人的には脱衣所の体重計もスパにあるようなタニタの体重計で嬉しかったです。裏手には駐車場があり2台停めれます🚗良い銭湯です♨️!!