川口で音響の響き楽しむ。
川口総合文化センター・リリアの特徴
川口駅西口から徒歩2分、アクセスが非常に良好です。
音響効果が抜群で、心地よく音楽を楽しめるホールです。
雨の日でも安心、屋根のある通路で濡れずに移動できます。
川口駅改札から西口を出て徒歩2分ほどの場所に位置する。西口から屋根つきの歩道で行けることは素晴らしい。もちろん地上の1階からも。2階入口からのホールの趣きも素敵だ。鋳物の街として栄えた川口を象徴しているように思える。この施設内には、コンサートホールや各種展示や講演に相応しいスペースもあり面白い。市民にとって、また来訪者が楽しめる空気がある。建物自体もかなり年数を重ねており、これから改装も始まるようだ。(現在2023.12.29)建物の上階には銀座アスターさん、1階にはコーヒー\u0026ケーキ\u0026軽食のラウンジリリアさんがある。川口駅近辺でも、とても落ち着いた空気を纏う場所。末永くこのスタイルを貫いていただきたい。
〘音楽ホール〙前方より後方の方が音が飛んできて良い響き。ビリビリと音が飛んで来る。傾斜は十分にあり、ステージがよく見渡せる。ホール内の雰囲気はシックさと豪華さを併せ持つ良いホールと思う。〘メインホール〙グレードアップした多目的ホール。武蔵野市民文化会館大ホールをより良くしたような音響。低音から高音まで、バランス良く響く。舞台、ステージは公演により迫り出すため、1階席前方の座席は公演により形態が異なる。これにより上階席、特に3階席部分は大きくステージが見切れる。そのため主催公演の場合、チケット購入時に注釈が付く。特に電話予約の際には、オペレーターが丁寧に説明をしてくれるのは有難い。2階席は背もたれに背中を着けて座っていれば問題なくステージを見渡せるが、前のめり、前屈み、中腰の姿勢で座られると、後方に座っている人の視界を遮ることになる。トイレの洗面台の蛇口は非接触にしていただきたい。こちらのトイレでも洗面台で痰を吐く行為が見られ、また使う人によっては栓に何度も手で水をかけてから閉じる人もいた。手摺を設置している個室もあり、千葉県文化会館と比較してとても良いと感じた。川口駅改札口を出てデッキを傳って1~2分。駅からホールまでの距離はミューザ川崎よりずっと近い。
川口駅西口の象徴的な建物。色々なコンサートや催し物があるようだ。以前娘の子供の合唱コンクールが行われ観に行ったが見やすかった。西口は駅前にスーパーなどが無いのでバスの時間待ちとかにリリアのトイレを利用させてもらう。
素晴らしい!防火管理講習・防災管理講習で伺いましたが、芸術に溢れた街、ところどころ彫刻や絵画があり、芸術の街だと思いました。また、コンサートもポップスからオーケストラなどもあり、川口を好きになりました。美味しい、料理屋さんも沢山あるので、色々探検したいです。
少し前になるがBUCK-TICKのライブに。3階席だからか、ちょっと高音が痛いと思いはしたが、この距離の近さよ。埼玉まできていただいて本当に有難うございます。あの櫻井さんが動いて歌って生きてるところをこんな近くで見られるなんて、そりゃあ大人もはしゃぐってもんです。マスクして無言でですが。こういう嬉しさがあるのが、小さな箱の良いところですよね。勢い余って年末武道館も行きましたが、あちらは流石に大きかった。遠かった。そして席はリリアより狭かった。
中学校での合唱祭をここで行いました。合唱祭をやったホールは1階席から3階席まであり、収容人数はかなり多かったです。バブル時代に建設した事もあり、2022年末現在修繕工事が行われていますが、情報によれば修繕工事費用は総額123億円。建て直すとなると200億円は軽く超えてしまうそうなので、どうにか頑張って欲しいです。様々なイベントもここで開かれていますし、ホームページからイベントの予定なども見れるので川口に来る際は是非チェックしてみてください。
昼に立ち寄りました。リリア川口ってここにあったとは知らなかった。しかし、川口駅の発展は凄い。昔は鋳物工場ばっかりだったのにね。高崎線、宇都宮線の駅を作りたがるのわかるな。でも、南北関東のさいたま市の人達が帰るの遅くなるから、許してね。
JR川口駅 西口直結でアクセスは最高でした♪響も柔らかく小編成のオケやアンサンブルには、丁度良いですね☆今回は金管バンドでしたので、tutti になると音が分離せず、ちょっと厳しいと思いました♫
岡村靖幸さんのライブに行ってきました。施設はキレイだし良かったんですが、座席の設計が昭和的で席の幅が今どきの子供サイズ幅、山手線京浜東北線レベルの幅。窮屈だなあと思いました。更新することがもしもあるならば考慮したほうがいいと思います。今どきの映画館のほうがゆったり座れます。体格が今どきのの方は覚悟してご来場ください。
名前 |
川口総合文化センター・リリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-258-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2000人弱のキャパかな?大宮のソニックシティーの大ホールのよう。見やすくて音もいいホール。