九州八十八ヶ所で出会う歴史と御朱印。
岩問山 東漸寺の特徴
九州八十八ヶ所百八霊場の74番札所で歴史を感じる場所です。
除夜の鐘は特別な体験で、何年通っても響きが変わるようです。
きさくな御住職との会話が楽しめる、心温まるお寺です。
御朱印のはんこ貰いに立ち寄りました。
九州八十八ヶ所百八霊場74番札所です。駐車場あり。住宅街の奥に佇む閑静なお寺です。お庭も手入れが行き届いており心が落ち着きます。丁寧な対応をいただきました。
松浦藩ゆかりの歴史あるお寺です。住職は人柄も良く、仏様の色々な話を聞かせて頂けます。
昨年 除夜の鐘をつきに 人生初~何年か通わないと良い音はだせないなあ~と感じました。
閑静な街中にあるお寺です。巨大な大クスが生えていますが、境内は綺麗に手入れされており、周辺の住宅地と調和しています。御住職と八十八ヶ所百八霊場がもうすぐ結願する事などをさせて頂きました。
九州第七十四番札所御住職はわかい頃東京にいた頃があるそうです しかも自分の住む直ぐ近くにいたそうで きさくな方です 奥様そしてお母様と4人で1時間以上も会話を楽しみました 御朱印頂きました(実はこの、お寺には我、母の両親が眠っておりまして御朱印を集めるきっかけになったお寺です)
名前 |
岩問山 東漸寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

飯盛神社⛩️へのお参りと愛宕山⛰️に登った後、東漸寺へ。大楠🌳の清々しいパワーをいただいてきました💪