傾斜地の緑道、心地よいひととき。
板橋区立志村第三公園の特徴
傾斜地の高低差を利用した独特な公園作りが特長です。
木陰のベンチがたくさんあり、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
桜の木がある坂の上では、春の美しい景色を堪能できます。
東京都板橋区志村にある公園。高低のある地形が特徴。
明るい雰囲気で、木陰やベンチもたくさんある落ち着いた公園です。トイレあり、公衆電話ボックスあり。
傾斜を使った2つの構成から成る公園なので緑道も階段!高低差は凄いです!子供達の足腰を鍛えるのに良いかも知れませんね、遊具はやや少ないですが、一応揃っていますので園児も遊べます、高学年や大人の方は地形を学ぶ事の出来る公園になってます。
特に何もない公園。昔は長い滑り台がありました。
広々とした公園。
緑に囲まれた公園なので、夏は蚊が多いのは仕方がないです。遊具は、滑り台、ブランコ、鉄棒、砂場など。少しゴミが目立つ気はします。
遊具がほとんど無い、静かな公園です。
お散歩中にちょっと休憩するにはいい公園です。ベンチも御手洗もあります。今日見てきたら綺麗な紫陽花が満開でした。
急坂に合わせた公園作りが特異です。私のお気に入りは最上部にあるテニスコート位の広さの公園です。近くにはベンチが5脚程。これから熱い季節には高い木々に囲まれた格好の緑陰になります。トイレ、水呑場も近く音楽を聴くのにピッタリ。螺旋状の小さな坂に合わせて下がれば、児童が遊ぶ公園、筋違いには周囲300メートル位の釣り池。興味のつきない公園ですよ。私は最近ではめったに下りません。上がって戻るのがしんどくて・・・
名前 |
板橋区立志村第三公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

傾斜地の高低差を利用して作られた公園。コンクリートの上に張られた鎖はクライミング用だろうか?