令和の藤棚、見逃すな!
黒木の藤の特徴
初めて見た大きな藤棚が印象的でした。
令和6年4月22日、ライトアップされた藤の花が美しかったです。
自転車仲間と訪れるのにぴったりなスポットです。
こんなに大きな藤棚は初めて見ました。沢山の花といい香りに囲まれて、幸せな時間を過ごしました。近くの酒蔵の周りの川では、泳ぐ鯉も楽しめます。開花時期を HPで調べてから、行かれることをお薦めします。この辺りには飲食店が少ないのですが、祭り期間中は露店が沢山出ていました。
初めて訪問しました!4月16日から30日まで藤まつりが開かれます。大藤は、1395年、後征西将軍良成親王のお手植えと伝えられ、幾多の戦と大火に見舞われながらも、樹齢600年以上たくましく生き続ける長寿の藤として全国に知られているそうです。国の天然記念物に指定されています。満開ではありませんでしたが、綺麗でした!
2024.04.21の朝9時頃に行きました。駐車場は無料駐車場と有料駐車場があります。自分たちは無料駐車場の黒木中学校(4/27を除く土日祝のみ)に停めましたが、ここに停めてる方はほとんどいませんでした。中学校からは徒歩5分ほどで着きます。公園内に入ると綺麗な藤棚が広がっており、藤の花の香りが漂ってきます。先日中山大藤(柳川市)にも行きましたが、黒木の大藤の方が高さがあるように感じました。朝イチで行きましたが、出店等も出ており多くの人で賑わっていました。
撮影日→令和6年4月22日ライトアップしている藤の花が綺麗でした。藤の花の香りがします。石畳やスロープなど設備もある程度しっかりしてありました。石畳以外の部分は、雨の場合、ぬかるんでいるので気をつけてくださいコロナ自粛期間に、観光目的による来客にて密集を避ける為に、枝をより短く剪定されているようで、入り口付近の枝の垂れ具合は以前より短くなったように話してありました。昼間は駐車場料金がかかるみたいでした。1台500円?夜は無料みたいです。
名前 |
黒木の藤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-42-9190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

自転車仲間と行ってきました。今年の藤はタイミング的に見ることができませんでしたが、非常に素敵な場所だと言うことがわかりました。来年は絶対にここで美しい藤を見たいと思います。ありがとうございます!