しゃくなげ8分咲き、癒しの庭園。
高野寺の特徴
九州観音霊場第二十六番札所で、御朱印スタンパーも豊富です。
元禄時代をイメージした日本庭園が見どころ、入場料は500円です。
国道34号線沿いでアクセス良好、ドライブ途中に立ち寄れます。
早くも しゃくなげ8分咲きです。お寺の話では、今年は裏年のようで雨が降れば終わりかも、とのことでした。お近くの方是非行ってください。2022/4/5
石楠花寺ということで、TVで紹介されたので早速行ってみました。少し散りかけているのもありましたが、素敵な写真も撮れました。やはり写真家の方も撮影に来てありました。日本庭園の中は色んな色の石楠花やツツジなどが咲き素敵なお庭でした。上の本殿まで行くと鐘を一つ鳴らすことができますし、千手観音様も拝観することが出来ます。鎮座されている千手観音様は九州ではここが一番大きいそうです。入園料は500円です。
ドライブで長崎方面から福岡へ帰宅途中…国道34号線沿いで見掛けて初めて🔰立ち寄りました。静寂な雰囲気の中に佇む素敵なお寺様で心が洗われました。
九州観音霊場第二十六番札所、九州八十八ヶ所百八霊場六十一番札所のお寺です。御本尊は十一面千手観音です。駐車場は二段にあるので、ゆっくり停めることができます。本堂で参拝し、奥の不動も参拝しました。とても丁寧に対応して頂きました。御朱印も頂きました。
元禄時代の庭園をイメージして造ったという『日本庭園』は入場料500円で見学ができ展望台や本堂までは室内の階段を登り橋を渡りいきます。日本庭園には苔がぎっしりはえていて情緒があり小川も流れていて風情を存分に楽しめます。5月はシャクナゲで秋は紅葉が堪能できる贅沢な日本庭園。紅葉の時期は紅葉や庭園をライトアップするそうです。駐車場はあります。
シャクナゲの時期には行った事がありませんが、お堂に上げて頂きご本尊を拝ませて頂きました。十一面千手千限観世音菩薩様は巨大で一度は見た方が良いです。又、その周りにかわいらしい観音コケシが壁面に何百体と飾られており、圧倒されます。子供を授かった人が、無事成長する事を願って奉納する様です。ここは九州三十三観音霊場26番札所でもありますが、肥前の国七福神めぐりの毘沙門天でもあります。専用の色紙を持って御朱印を頂く事も出来ます。
名前 |
高野寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-36-3616 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

書き込みを見て御朱印を頂いに行った、「御朱印スタンパー」です。階段回廊等が素晴らしく、山際に狭めではあるが、素晴らし寺院です。御朱印も六体種類がありました。御本尊様の前でお唱えをしてたのを聞かれていて「立派な心経ですね」と云われて、本職に言われると恐縮します。御本尊様の御朱印と御朱印帳を購入させて戴きました。