菊理媛神に祈る、文化財の美。
白山堂の特徴
文殊院鎮守の白山大権現が祀られているお社です。
室町時代に建立された流造屋根柿葺の重要文化財です。
菊理媛神へのお参りができる特別な場所です。
文殊院にお参り来たので、境内にある建物を回ってお参り。このお堂は、山に抱かれて雰囲気がありました。何ででしょう、とてもご利益がありそうな感じがします(≧▽≦)(雰囲気だけで有難味が上下する僕って..... ミーハー参拝者だなぁ~)まあ文殊院来たら、是非立ち寄ってみて下さいね(*´▽`*)
令和2年2月11日参拝。
御祭神は菊理媛神。縁結びの神様‼
室町時代に建立された、流造屋根柿葺国の重要文化財。
名前 |
白山堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-43-0002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

文殊院鎮守の白山大権現がお祀りされているお社です。御本殿は室町時代の建物で重要文化財に指定されているとの事です。境内社というよりも、ひとつの立派な神社のような趣きがあります。