昭和の香り漂う、肉質自慢の古民家。
地鶏の店 山の民つづらの特徴
昭和3年の公民館を改装した古民家風の店に、心が癒される雰囲気が漂います。
新鮮な肉質が特徴の山の民定食や満腹定食で、様々な部位を楽しめます。
支払いは現金のみで、静かな環境が大人の食事にぴったりです。
地鶏美味しいです。古民家的な感じで個人的に雰囲気も最高ですね。駐車場が狭く場合によっては駐車出来ない場合もあるかな…
日頃の疲れを癒しに家族で平山温泉へ。その道中に囲炉裏で炭火焼き鷄が食べたいなぁと思い、最初は平山にある『三蔵』さんへ行こうと予定してたものの繁盛店で電話予約してもダメだったので断念し、道中でどこかないかとググったら八女に2軒程あったので僕の直感でこちらを選ばせて頂きました。ここの地鶏はモモとムネのMIX盛りで厚めに切られて持ってこられます。やっぱタレ味が美味いですね。味も美味しかったけど、それ以上にオーナー親子の接客や子供達への面倒を見てくれたりお心遣いが良かったです。時代を感じる小道具や玩具が沢山あり良き経験が出来ました。山奥にある昔ながらのお店なのでとても風情や趣があり、夏場とかは虫取りや川遊び等できる場所でもあるとお爺さんは仰ってたので子供達を連れてまた行きたいと思います。やっぱ自然はいいですね~⭐︎
山の民つづらさんに日曜日11時に行って来ました。予約はしていったが良いです。どんどんお客さんが入ってきました。山の方に建てられていて、囲炉裏を囲んだお店がすごく良くて。ゆっくり食べたい気分になります。テーブル席が7~8席くらいでしょうか。頼んだのは娘と一緒の山の民定食。お肉の量はそんな多くはないのですが(写真は二人分)、タレと塩を選ぶことが出来、これが新鮮で美味しい!ポン酢みたいのがあり、付けて食べるのも良かったです。土日、ご飯は炊き込みご飯らしく、こちらも美味しく頂きました。お店の方も感じが良いし、帰りはわんちゃんが見送ってくれました笑笑。可愛かったです。こちらは現金のみとのこと。駐車場もそんなに停めれないようなので、大人数だったら乗り合いで行ったが良いかもしれません。おごちそう様でした~。
名前 |
地鶏の店 山の民つづら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-54-3668 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

八女の山の中にあります昭和にタイムスリップする古民家風なお店です駐車場ありますが狭いので大型車は停めにくいです昭和3年からある公民館を改装したお店なので雰囲気あります店員さんも感じ良く色々説明してくれますとにかく肉質がいい山の民定食と満腹定食を注文色んな部位を食べれますどの部位も新鮮で美味い肉の量の割にご飯が小ライスぐらいで、全然足りないので金額上がってもいいので大、中、小で選べたらいいと思います米も水も塩も美味いです支払いは現金のみになります。