四号源泉と昭和の温もり。
うめや旅館の特徴
四号源泉の湯は小野川温泉でも特に濃厚で素晴らしいお湯です。
昭和を感じる館内に、レトロな看板や手作り石鹸があり楽しいです。
接客は優しいご主人の人柄が伝わり、心温まるおもてなしを受けられます。
お湯の素晴らしさは申し分ないです。お料理も地元の食材が色々と楽しめて満足しました。また、スタッフの応対も丁寧で親切でした。ただ、客室の設備はもう少し行き届いていれば良かったなと思います。暖房がかなり旧式だったり、網戸が破れていたり、といった面を改善すると、更に快適な客室になるのではないかと思いました。
ここの四号源泉の湯がこの小野川温泉の中ではずば抜けて濃くて良いので素泊まりだったり、お食事つけたり、とお世話になってます。熱交換システムを泊まりながら体感できる。特に宿泊者のみの家族風呂は筆舌に尽くし難いほど素晴らしい。
素泊まりで宿泊しました。旦那さんの柔らかい話し方と人柄に癒してもらいました。また館内は昭和感溢れる雰囲気も良かったです。そして旦那さん拘りのお湯が最高です。熱めのお湯ですが成分がとても濃くて肌もすべすべになり疲れもとれとても癒やされました。またお伺いしたいと思います。ありがとうございました。
立ち寄り湯にて。濃度の高い源泉のみを引いており、pHは中性だが上がり湯をしないと少しベタつくほど。かなり温泉成分が溶け込んでいる実感がある。お湯は少し褐色がかった透明のようで、湯の花はなかった。貴重品用のロッカーがあったりして何かと気が利いている。
小野川温泉の共同駐車場のあたりからすぐそばにある。旅館専用の駐車場も旅館の脇の道を通ったところにある。日帰り入浴も受け付けており、16時まで可能。浴室は洗い場と浴槽のみ。洗い場は3カ所。シャンプー類は設置されている。浴槽は大人が45人程度入れる。広さ。お湯は4号線で源泉掛け流し。温度は41度位に感じられる。硫黄臭と出汁の味が感じられる。とてもよく温まるお湯であった。また、旅館の方は接客が丁寧であった。
日帰りで利用しました。昔ながらのこじんまりした宿という印象。浴室、浴槽ともに小さめ。洗い場は3ヵ所。源泉の温度を下げて浴槽に入れているとのことで、熱めだけど気持ちいい。いつまでも体はポカポカでした。
温泉はもちろんピカイチ。料理もご当地の和食がすごく美味しく、ご主人さんのきめ細やかなココロ配りが何よりでした。ご当地にしかない山形のお酒と米沢牛肉。また秋にリピ確定です。
こじんまりしたお宿ですが、優しいご主人の対応が良かった🎵湯船狭いけど今日は貸切状態❗お湯は少し熱め。しかし流石は源泉掛け流しなだけ有りました🎵心も身体も良く温まった😊いい温泉♨️本当に来て良かった💗又行く🎵
家族経営の心からのもてなしを感じる宿です。料理は地元産に力を入れたメニューで、味わいが豊か、美味しいと感じました。ただ、全体のセンスがやや旧いので、若い人の発想が欲しいところです。生ビールと地元ワインフルボトルを入れて、二人で44700円でした。
名前 |
うめや旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-32-2911 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

日帰りにて利用させていただきました。源泉について、4号泉のみを使用する浴槽を持ち、小野川源泉の力をはっきりと感じられます。あと、やや自販機の飲料群チョイスが面白いです。尚、温泉むすめ小野川小町ちゃんの限定デザインパネルとグッズがありますので、同好の方も来訪をおすすめします。