スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
御杉堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
由緒ある古刹である杉岳山大聖寺に隣接する神社です。幽玄を感じる石畳の奥に、信者の方々に良く手入れされた御杉堂があります。観光案内より山上には杉の大木の枯れたのがあって鎮守山王権現といい大杉木の空洞の中に山王三十一社安置してある。行基菩薩はこの杉木の躬から不動明王と脇二童子を彫刻して大聖寺の本草にしたと伝えられている。山王権現(俗に山王さん)の大杉の枯木は、外皮肉なく芯のみにて廻り二丈、杉岳の地名も此の杉から由って来たるものと言われる。現地の看板より杉岳奥之院 享保15年白山の神を鎮座せる祠の附近の十数丈の自然石の断崖には無数の石仏を浮彫され、此処にも幽遊無人の境涯に宗教的芸術の絶対美を固守せる観あり。以上!うーんありがたいですね。