山形名物の 旨い10割蕎麦。
南原そば会館の特徴
太めで硬めの蕎麦が特徴で、山形の味を感じられます。
季節の料理と共に提供される、満足度の高いそばが楽しめます。
鴨板そばや南蛮味噌の辛さも好評で、リピーターが多いお店です。
ツーリング途中で初の来訪。オープン時間をちょっと過ぎたくらいに入店したが、地元の人らしい数組がいらっしゃった。メニューが蕎麦のみと至ってシンプルな所が良い。少し悩んで大盛り蕎麦を注文。蕎麦もそこそこな量だがおでんの小鉢と漬物、温泉玉子がついてきた。太めのそばはやや硬めで、噛むほどに旨味が増す。東京のそばが香りと喉越しを楽しむなら、こちらはそばのうまみをたのしむといったところか。ちょっと濃い目の汁も良い。そばを中心に小鉢、漬物を楽しむ。温泉玉子は汁をかけて食べてみた。そしてそばに戻る。実にうまし。満足して店を出ると、お店のご主人が声をかけてくれた。10分ほど他愛もない話をしたのだが、ご主人の話す土地の言葉が心地よかった。また来たいと思う。
勝手に5段階評価(⭐︎5つが最高!)コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満福度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満足度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎難移度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎安定度 ⭐︎⭐︎⭐︎新潟から伺いましたが、いままで一番美味しい蕎麦でした(ここ目当てではなく通りすがり・・)ここら辺の蕎麦屋さんはみんなこんなレベルかと思うほど、混んでないのが不思議でした。僕の舌が貧しいのか・・、地元御用達みたいな雰囲気からか・・。また絶対に来たい蕎麦屋さんです。
2024.02.27(火)ざるそば¥800太い硬めの蕎麦、決して喉越しのいい蕎麦ではないが 山形はこんな感じが多いのでこれはこれで旨し!そしてボリュームもある小鉢の煮物がとても美味く、サービスの温泉卵思った以上に腹一杯になった!
米沢から裏磐梯へ向かう途中、南原そば会館の‘会館’に惹かれてお店を探し探しで入店。ざるそばを注文。そば好きがすぐに風味をイメージ出来る美味しいそばでした。次は季節が変わった頃にそば目当てに伺いたい。尚、注文は厨房の入口で先にお願いします。
そば会館の名前を聞くと、蕎麦道場をイメージしてしまったが、行って見ると普通の質素な蕎麦屋さん。外も中もあまり飾りっ気がなく、ワタクシ的には非常に好感度が高い♪初めてなので、ザルにするか鴨汁にするか迷って「かも板そば(?)」を頼んだ。待ってる間に厨房の奥から、蕎麦を切る「トントントン♪」とリズミカルな音。期待が膨らんだ☺️はたして、でてきた「そば板」はボリュームたっぷり。なみなみと入った「かも汁」に蕎麦をつまみ上げ潜らせる。「美味い‼️」添えられる惣菜も美味い‼️山形に来たら必ず寄りたい蕎麦屋さんになりました。
代が変わっても美味しさ、量も変わらず最高の10割蕎麦が頂けます。良く噛んで頂きます(*^^*)
盛そば私的ランク 10/10盛り、味、蕎麦の太さ、ゆで具合すべてに満足。おばちゃんの作る総菜も地元の味付けで若干塩辛いが旨い。大盛は、すごい量になるから注意が必要。いつもの親子喧嘩を聞きながら・・・
普通のもりそばでも大変量もあります。とても歯応えがある手打ち蕎麦。美味しく頂きました!付け合せの大葉味噌も辛いか大変美味しく頂きました!
香りも良く、美味しいお蕎麦でした。付け合せの自家製の辛味噌もお蕎麦との愛称が良かったです。板そばと小鉢で1000円とはものすごく良心的な価格です。しかも店主とお話ししたら蕎麦の実も自分で育てたものらしい。11月の新蕎麦も期待できます😊
名前 |
南原そば会館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-38-5212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しい蕎麦屋があるとゆうことで知り合いに連れて来てもらいました╰(*´︶`*)╯♡美味しかったです!