無人の避難小屋で冬の安らぎ。
西吾妻小屋の特徴
宿泊可能な無料避難小屋であるため、登山者に最適です。
冬のランドマークとして認識されている立派な山小屋です。
無人で管理人がいないため、静かな環境で過ごすことができます。
宿泊できる無料避難小屋。二階建てトイレあり、立派。最初は気付かずに通り過ぎてしまった。扉が閉まりにくくなっているようだ。
2階の扉が建て付けが悪くなってしまい完全に閉まりません。雪が中に吹き込んでしまっていたので、到着早々雪かきしました。喜多方で買ってきた馬肉で桜鍋は身体が暖まります。
20210919に一泊、一階を利用。床は掃き掃除されているようで、綺麗。トイレは汲み取り式。大をすると少しお釣りが来る。風のない夜で、暖かかった。電波は届かない。外に出て山道を少し行った、若女平分岐あたりに行くとつながる。そこでみた夕焼けが綺麗だった。
以外ときれいでした。いざという時には、十分に利用できると思います。
まあこんなものでしょう。
入りませんでしたが立派そうな山小屋。
冬のランドマークに!風除けに!助かります。
トイレがあり、寒さしのげて助かりました。
基本的に避難小屋なので管理人はいません。トイレの引戸が建て付けが悪かったのが気になりました。天候が悪化したので、ここでレインウェアを着れたのはラッキーでした。
名前 |
西吾妻小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

避難小屋です2022/10/3 再訪訪問時、補修作業が行われていました訪問日:1999/10/5