室戸岬で海を見渡す展望台。
室戸スカイライン山頂展望台(高岡園地展望台)の特徴
室戸岬のほぼ真上に位置する展望台です。
駐車場から階段を50mほど登るアクセスがあります。
野生のたぬきや地域猫が多く見られる場所です。
12月の16時過ぎに着きました。ちょうど日の入りの時間帯で太平洋に沈む夕陽が素晴らしかったです。途中の道も走りやすくオススメです。
日の入り直前に訪問。人気がなく少し怖い中、鬱蒼とした森の中の階段を70段くらい登る。300℃くらいの太平洋の大展望。室戸に来たかいがあります。もちろん無料。少しガスがかかって夕日があまり見えなかったですが、思い出になりました。
室戸岬のほぼ真上、室戸スカイラインの峠のてっぺんにある展望台で、駐車場から遊歩道を上がっていくと室戸岬とその先に広がる海まで見ることができます。また、駐車場には野良猫がいましたが専用の小屋まで用意されており地域猫として愛されている模様。観光客も餌をやっているのでしょう。
【撮影日:2022年5月7日】印象としては、とても広い駐車場です。あとトイレが真ん中にあったと思います。展望台へは奥にある階段からのぼっていくことができます。のぼった先は恋人の聖地にもなっています。個人的には木漏れ日の感じがとても好きで、猫やタヌキがいてかわいかったので十分満足しましたが、おそらく「絶景の展望台」や「室戸岬が見渡せる」といった期待をもってしまうと少し想像とは違うものになると思います。ぼくは好きな場所なので、去年に続いて2度目の訪問になります。余談ではありますが、ぼくがいったときはちょうど頂上でドローンを利用した撮影をされていました。360度見渡せるし、観光者もほとんどいないのでドローンにはちょうどいいのかもしれません。
かわいい野生のたぬきと地域猫がいっぱいいます。人馴れしてますが、たぬき同士の喧嘩があったり寄生虫などの病気があるかもしれませんので小さい子供は要注意。海に向かって南下していくと10月下旬でもハイビスカスが咲いていたり、とても景観の良い道です。訪問時、北側に工事中でコーナーの舗装が一部砂利になってました。ライダーは注意して走行してください。
四国遍路をした時、ここの駐車場で車中泊した。シレストむろとで風呂に入った後、そこの従業員に車中泊に適した場所は無いかと尋ねてみたら施設の駐車場は夜間も開放しているから使ってくれて構わないと言われていたのだが、その日は何となく蒸したので少しでも涼しい場所を求めて高台のここを選んだ。昼間に既に一度訪れていて最初から候補の一つではあった。夜が更けてから一組の男女が展望台へと往復していたようだが、それ以外は全く人気が無く静かで車中泊には適した場所だった。月の明るい夜であったので自分も展望台へと深夜に登ってみた。周囲には廃墟同然の建物が幾つかあったが、特に南側の奇妙な塔のような物は目立っていた。翌朝、車のエンジンを掛けようとしたら警告灯が全て点灯するという珍しい状況に出くわした。後に別の理由でディーラーに質問する機会がありバッテリーの電圧低下で起こることだと聞いたが、実際そのような理由ではないかと当時は自分でも思っていた。更に後の話だが南側の奇妙な塔は所謂心霊スポットであったと知り、後にも先にも一度しか経験の無い状況が丁度良く起きたことに面白さを感じた。駐車場には人馴れした半野良の猫達がおり、車を動かすのに近寄ってくるものだから危なっかしくて少し困らされた。
名前 |
室戸スカイライン山頂展望台(高岡園地展望台) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場から階段を50mぐらい登ると展望台があります。ここにも恋人の聖地。