新鮮なお刺し身、陸奥湊駅前で!
八戸市魚菜小売市場の特徴
陸奥湊駅前にある新鮮な海産物を提供する市場です。
朝食にぴったりな、好きな物を選べるシステムが魅力的です。
戦後からの歴史を持つ八戸の台所として親しまれています。
陸奥湊駅前にある市場。海の幸が豊富で比較的安く魚が買えます。ここは朝飯処魚菜なる自分でトッピングし好みの海鮮丼が作られる所、お店によってもお魚値段が違います。またそこが楽しい所!良く吟味して自分好みの海鮮丼を!
イサバのカッチャ(魚河岸の母ちゃん)が働く魚菜市場。お店で買った刺し身や焼き魚をそのまま食べれる食堂も。基本的に朝ごはんのお店なので、お昼に行くとほとんど閉店しています。早起きしてどうぞ。
朝食で訪問。八戸市魚菜小売市場(市営)は、見て買ってそのままイートイン(朝めし処、魚菜)で自己流定食ができる。イートインではご飯やお味噌汁、焼き魚など注文して買ったものと一緒に食べれて大満足の場所。ホタテ、ウニ、刺身、新鮮な食材が何でもある。値段も観光地価格ではなく安い、何回も行きたいと思える場所。
自分で好きな物を買って最後に御飯を買うシステム。のっけ丼スタイルで自分の好きな魚貝類の刺身が選べ、値段も安くお手頃です。焼き魚朝3時から営業しているので、八戸に行った時には必ず寄って朝御飯を食べています。駐車場は隣に有料駐車場があります。
月曜日の朝8時前に訪問しました。新しい建物内に15店ほどあり、朝食用のお刺身など切り身で小売りされてます。思っていたよりこじんまりしてました。ご飯とお味噌汁を購入、焼き魚や目玉焼きもあります。各店舗でお好みのお刺身などを購入して自分好みの海鮮丼を。筋子やたらこ等も丼用に小分けで販売されてます。外部の商店をぶらりみて、平日、開いてる店舗が少なかったけど、商店街に必要な、雑貨店があったりなんか昔懐かしい通りでした。
東北滞在中に何度か伺いました。八戸に来たら一度は訪れてほしい朝市です。地元の方達と直接触れ合い、購入できるのもこちらの楽しみですね♪新鮮な魚介類を自分好みにカスタマイズ、嬉しい100円ごはんと温かいお味噌汁が身に染みます。昔ながらの雰囲気がお気に入りでしたが、リニューアル後も気になります。※専用駐車場がないので 近隣のコインパーキングなどを利用していました。
みなと食堂さんをあきらめて着いたお店は小さな商店で好きなおかず買うシステム。中央のご飯売り場では焼き魚や味噌汁も販売している。漁獲量か多くて有名なヒラメ刺身と本まぐろ、サーモン、赤海老、ご飯2つに味噌汁で2000円とかなりリーズナブル!最高の朝食でした。
毎週日曜日の日の出から9時まで市がたつ(3月~12月)館鼻岩壁市場は有名ですが、陸奥湊駅前は日曜日と第二土曜以外やってます。魚菜小売市場はその中心。ご飯と味噌汁を購入したら200円からの刺身や惣菜を選んで豪華ご飯のできあがり。朝ごはんは6時から。お店はもっと早くやっているみたいです。もちろんビールもあり♥️車がとても多いので気をつけて❗️駐車場はタイムスとかまわりにいくつかありますが、魚菜小売市場にはありません。
土曜の朝7:30頃に訪問。人はあまりおらず、改装したてのようで中も綺麗。平目550円、サーモン200円、イクラ250円、ご飯100円で1
名前 |
八戸市魚菜小売市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0178-33-6151 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/suisanjimusho/shisetsu/16591.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海鮮好きのパラダイス! 奥にテーブルが沢山あり、白飯と味噌汁を購入でき、構内の店舗の海鮮を選んでトレーに乗せて運び、テーブルでいただく! 焼きうに、蒸しウニ、イカウニ、クジラ、白魚、ニシン、サバ 色々食べた〜。朝、ここで食べるのはありです!!