履中天皇陵を一望できる展望台。
履中天皇陵ビュースポットの特徴
国内で3番目に大きい前方後円墳である履中天皇陵が楽しめます。
巨大な履中陵をしっかりと見渡せる展望台が完備されています。
履中天皇陵を後円部側から眺めることができる特別なスポットです。
履中天皇陵古墳が見やすいビュースポット。
履中天皇陵は、全長約365mの国内で3番目に大きい前方後円墳です。5世紀前半頃に造られた古墳であり、今は緑で覆われています。こちらのビューポイントでは、堀に囲まれ、緑に覆われた古墳を見ることができます。鷺など動物達も古墳の近くで運が良ければ見ることができます。
巨大な履中陵を望むために作られた展望台。しかしその高さは2mくらいだろうか。それでも濠の向こうに履中陵の片鱗は望める。ここに民家が立ち並ばなかったのは、せめてもの慰め、救いだろう。
履中天皇陵(ミサンザイ古墳)を後円部側から眺めることができる場所。拝所から見るのと違って、環濠の向うにある墳丘の全体が見えるので、その大きさをある程度実感することができます。展望所には古墳の簡単な説明板なども設置されています。島のように見える巨大な墳丘を眺めながら、しばし古代に思いをはせるのもよいでしょう。
名前 |
履中天皇陵ビュースポット |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-233-1101 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/samazama_torikumi/h29/rityu-shitenba.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かな場所です。大仙公園と履中天皇陵、仁徳天皇陵の散策がお勧め。