周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
ある方からまもちゃんこのお店知ってる?って言われて知らなかったお店がこちらなんです即instagramやネットで調べてみるとこちらのお店がヒットしましたInstagramに電話番号が書いてあったので予約して行くことにしましたお店は週4日の営業となっています後から分かりましたが1日3組だけの限定営業のお店でした開店して約1年近くなるそうです金岡町の住宅街をナビ通りに進んでいきます暖簾のかかったお家を発見しました横に駐車場があったので、そこに駐車しておうちの中に入っていきます普通の住宅になっています大きなLDKの中に1枚板の大きなテーブルがあり、そこに通していただき庭を見ながら飲食できるようになっていますメニューはシンプル・せいろ蒸し膳 3,300円・源治食堂ほろ酔い膳 3,500円白焼きうなぎのお酒のあてみたいな2種類だけですせいろ蒸しは茶碗蒸し・吸い物・うざくお漬物が付いたものです2人でこれをチョイスして出来上がりを待ちますうなぎとご飯後を蒸し上げると言うあまり関西では馴染みのない食べ方です九州は福岡地方の食べ方らしいですなので着席すると八女茶出てきました甘みを感じる真緑のお茶は、美味しかった良いお茶は高温にせず80度から90度位の温度でゆっくり蒸らしているので甘みも出ておいしい状態となっていますほどなくしてせいろ蒸しができました蓋を開けると湯気がふわっとします錦糸卵をいっぱい敷き詰めたところにうなぎが2切れ! 食べにくいのでスプーンを使っていただきますこの時山椒もかけるのですがそうスパイスミルのような感じでゴリゴリと挽きたての山椒は、香りが素晴らしくて。今まで食べたことがないような山椒をうなぎの上からふりかけましたうなぎは国産のうなぎをお使いですご飯は初めからタレを絡めたごはんその上にうなぎを乗せていますタレか足りなかったら追いタレも可能ですお店を切り盛りされているのは、お母さんと娘さんの2人です、そのお母様のご実家が福岡の方で鰻屋さんをされていたので、その味を大阪で再現したくて、昨年その夢を叶えて自宅を改装して鰻屋さんにしたようです生きがいを感じているというか、年齢を重ねて独立して喜んで働いている姿が見ていて気持ちよかったですうなぎなんですが、蒸しているので、表面は柔らかく関西の焼きとはまた違った仕上げになっていますが、これはこれでまたおいしいうなぎの食べ方の1つだと思いましたウナカフェという名前になっているので、食後はわらび餅入りのアイスクリームをデザートとしていただきましたゆっくりできる空間を目指しているので1日3組とされているようですね誰かをお誘いして来てみたいお店でしたどうもごちそうさまでした♪