スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
堺東グリーンハイツ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
ご覧いただきまして、有り難うございます。堺市堺区賑町に有る、6階建て191戸のマンションです。直近の駅は、南海高野線堺東駅で約1.1km有り、徒歩だと信号機に引っ掛かる余裕を見れば15分は必要です。半年位前まで、実際に15年程住んでいました。オートロックは有りません。部外者もフリーで入り放題です。(防犯カメラのみ、数年前に設置されました。)居住者は高齢者が大半なので、その方が手間が無くて良いのです。1980年6月の竣工なので、42年以上経っている古いマンションです。なので、年間でかなりの日数はどこかの部屋で改装(リニューアル工事)をしている事が多く、昼間は電動工具や電源車の稼働音と振動に悩まされました。うるさいので冬は窓を閉めているのですが、それでも聞こえて来るので、夏でも窓を開けにくいです。マンションが『コ』の字形状で囲まれた状態なので、離れた部屋で工事をしていても、音が反響して聞こえて来ます。(通路に面した洋室に居る場合。奥の部屋(和室)では、少しマシです。)これは『環境音』にも言えます。住人同士の長い『立ち話し』や携帯電話で喋りながらの通行人、宅配業者の台車のガラガラ音が容赦無しです。(滑り止めの為に通路床がギザギザ形状な為です。)又、駐車場契約者にマフラー改造(交換)車が居たので、コイツの出入りの度に遠ざかるまで、騒音を聞かされます。ま、この辺はその時だけですから我慢は出来ますが、工事は朝9時から夕方17時頃まで一日中ですからね・・。しかも連日!!。静かな環境を求める人には、この中古マンションの「空き部屋探し」はお勧め致しません!。購入する場合は、表側(通路側)の部屋は使わない!と言う割り切りが必要です。真夏にはどうしても冷房が必要だと思いますが、この部屋には『窓用クーラー』しか設置出来ません。起動の度に圧縮機の音がうるさいです。又、物件の部屋配置次第では中央のリビングルームや和室等にエアコンを設置出来ない場合も有ります。ダクトを延長して、室外機を二段積みにすれば可能かも知れませんが、何かと不都合です。(我慢するか、エアコンの有る部屋から冷風を送るしか無いです。)それと地震への心配として『RC構造』なので、2000年基準はおろか、1981年の『新耐震設計基準』もクリアしていないと思われます。補強工事も行われていないので、震度7クラスには耐えられない事でしょう。1階部分が崩落するかも知れません。居住者は新築の頃に購入して、今では高齢者に成ってしまった方が多いので、高額の費用負担を伴う補強工事とか、仮転居が必要な建て替え工事には消極的です。生きているあと数十年の間、地震が起こらずに持ってくれれば良い・・と言う考え方が大勢なのです。古い物件には、それなりの『リスクと妥協』が伴いますので、それを理解した上で検討される事をお勧め致します。