磐梯山の温かい宿、アットホーム。
裏磐梯国民宿舎の特徴
旧式ながらも清掃が行き届き、清潔感のある和室です。
磐梯山登山後には最高の眺望と温かいおもてなしを体験できます。
自転車専用のガレージがあり、サイクリストに優しい宿です。
ごはんがおいしくて、部屋と洗面設備はきれいに手入れされていて、何より働いている皆さんの雰囲気が最高でした。docomoのwifiはつながりません。
急遽お願いした夕食はたまたま手違いで準備されていたみたいでラッキーでした。遅いチェックインだったのでお魚等は冷めていましたが、冷めていても全然美味しく完食。朝食はメインが卵焼きみたいな感じでちょっと寂しかったですが、お米が美味しくお代わりしちゃうくらい甘みのある艶々の白米でした。お風呂は温泉では無かったですが、大きなお風呂なので足も伸ばせ快適です。お部屋は古い感じですが、綺麗ですし寝る分には何にも問題ありません。お父さん、お母さん、息子くんとで営んでいるようですが、ホッコリした意外と常連客の多い国民宿舎で、また夏にお世話になりたいな〜と思っています。
お部屋は、畳で昔ながらの宿舎、という感じでした。お二人のご年配の夫婦の方で、きりもりされているようでしたが、おもてなしの心で非常に良いサービスでした。実家に帰ったかのような安心感でした。・夕食が旅館レベルにちかいおいしい料理がでてきます。・朝食も朝早くから作ってくださり、日本食でおいしいです。・近場の温泉に行き、戻ってきたところ、玄関にスリッパがきれいに私たちのために二つご用意しておいてあり、温かい気持ちになりました。・おじいさまが、ジェントルマンでした。2人で入ると、すこし狭く感じたが、2月に行ったので、外は雪がふぶく極寒なので、このぐらいのサイズのお部屋がちょうどいいと感じました。また、ここの温かさを感じに行こうと思いました。
磐梯山に登った後に一泊。ご飯がとにかくおいしかった。雰囲気がアットホームで居心地が良かった。翌日の早朝に五色沼を散策したが、これもまた印象に残っていて、忘れられない。
古い建物で簡素な造りではありますが、とても綺麗に清掃され、清潔感は申し分ありません。お食事も豪華な食材こそないものの、手の込んだ手料理で、美味しくいただけました。来年で開業50年だそうです。半世紀お客さまに支持される。立派なものです。
安心して泊まれる宿です!また、今年もご利用いたします。それまでオーナー様風邪等ひかぬ様に御自愛してくたさいね(^o^)
リーズナブル。高級感は、無いが落ち着ける。
寝るだけなら、文句なし。食事は、期待をちょっと超えてくる。
お食事がボリュームあって美味しいです。冬でしたが部屋の暖房もしっかり効いて暖かったです。
名前 |
裏磐梯国民宿舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-32-2923 |
住所 |
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字檜原蛇平原山1074−494 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて裏磐梯のサイクリングへ訪れた時に(連泊で)利用させて頂きましたメリュキュール裏磐梯リゾートホテルからすぐそばにあり便利ですし、交通量の多い国道49号からほんのちょっと離れた場所にあるだけでとても静かな環境の中で過ごす事ができる宿舎です多くの方がイメージされる通り、国民宿舎という名前のままに若い方々にはちょっと古さを感じられたり、旧式の設備で不便を感じられたりする宿泊施設ではないかと思いますが、とても印象の良い年配のご夫婦と従業員さんできりもりされていますので、きっとここにくるまでの長旅の疲れを癒してくれることができるあたたかい雰囲気を感じられるお宿でした宿の環境はとても静かなところですが、建物が物音が漏れ聞聴こえ易いため、気になる方は耳栓持参は必須となります[ 気になる館内の情報 ]⚫︎和室の絨毯敷きの部屋で、各扉開閉時は優しく扱わないと音がしやすく、いろんな物音が伝わりやすいです⚫︎扉や窓を開け放していると、小さな虫が紛れ込み易いです⚫︎トイレ、洗面台、浴場は共用ですトイレと洗面台は男女別に各階にありますので、時間帯によっては一階のものを利用されると2階客室階に音が聴こえにくいです浴場は、体を洗う水道口が3つしかありません(内、シャワーノズルがあるのは一本のみ)から、他のお客様との譲り合いとなり、登山やサイクリストのお客様との何気ない良い触れ合いがきっとあるでしょう男性浴場側だけ、無料で利用できる洗濯機があります(備付の洗濯液体洗剤も自由に利用可能)⚫︎浴衣、歯ブラシセット、洗面タオルはありますが、その他のアメニティ類やバスタオルはありません⚫︎お部屋のコンセントはTV台脇にある2個口だけになりますので、電子機器の充電に必要な数のコンセント口等を持参されて下さい⚫︎サイクリストの方へ自転車は隣のガレージ内に保管されて頂けますので、雨風埃からはしのげます(共用利用で、ガレージに鍵はかかりません)