隠れデートに最適!
玉手山 安福寺の特徴
隠れデートスポットとしても人気の玉手山 安福寺でお寺の美しさを楽しめます。
尾張徳川家の2代藩主光友公の墓所があり、歴史的な魅力を感じることができます。
重要文化財の割竹形石棺蓋を有する、風情豊かな高台に位置しています。
最近知ったのだが、あの有名な夾ちょ棺の一部が安福寺で発見されていた。それは大変貴重なもので聖徳太子の柩の一部ではないかといわれている。叡福寺の三骨一廟と言われる柩の台の右手前の寸法とマッチする。柩も石製、木製があるが、これは絹の布とウルシを交互に塗り重ねて造られていた。普通は麻で造られても貴重で、こんな手間のかかる事はしない。昔。お堂の下から発見されて知らずに転用されていたのを偶然大学の先生?が発見されたのだとか・・・・・
重要文化財の割竹形石棺蓋がある玉手山の大半がこの安福寺の所有と聞く。
高台にあり風情豊、尾張大納言ゆかりの地。
尾張徳川家2代藩主光友公の墓所。三葉葵の屋根瓦の安福寺、心休まる寺です。
2021/3/10参拝させていただきました。参道両脇の横穴群があり、古墳時代後期の横穴墓だそうです。境内は山に沿って広いです。二つ目の山門の右側には、鳥居から上がる参道は倒木のため行けなかった伯太彦神社がありました。
玉手山遊園地は 安福寺の敷地です。見張らしの良い場所に尾張徳川家の立派な御廟があります。
名前 |
玉手山 安福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-978-7023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とってもきれいにされているお寺で隠れデートスポットにいいですよー。