五色沼散策、山塩ラーメンと!
裏磐梯物産館の特徴
ハイキングのスタート地点として最適な五色沼探勝路の入り口に位置しています。
地元の新鮮な野菜や山塩ラーメンが楽しめるフードコートスペースがあります。
沢山の観光客で賑わう中、池を眺めながらのひと休みができる雰囲気が魅力です。
ドライブインのように休憩施設は非常に充実しています。地元で作られたジェラートや隠れ家的なラーメン屋さんまで入っていて、とても楽しめる施設だと思います。お土産屋さんもここでしか買えないものが揃っていて、かなりポイントが高いのではないでしょうか。車であちこち回りながら立ち寄ることもできますし、目の前がバス停(裏磐梯高原駅)なので利便性も高いと思います。周りが遊歩道のように整備されているので、ここを起点にハイキングをするような方も見受けられました。
バス待ち🚌には、とても良い。無料のチェアも、お土産も、トイレも、ジェラートも、ラーメンも揃ってる。しかし、お盆なのに、バス🚌が少ない。臨時便だせば、儲かりそうなのに。(あっとユーマに50人ぐらい並んでる)
五色沼のハイキングを裏磐梯ビジターセンターからスタートして こちらの裏磐梯物産展でゴールしました。ゆっくりペースで歩いて2時間位 いい汗をかいた後の森のアイス工房さんの山塩ソフトクリームすっごく美味しかったです。
土産物が充実しているし、ラーメン屋もあり。五色沼の情報も得られる至れり尽くせりの場所です!
山塩ソフトクリーム、ジェラートアイスどっちもうまい😋甘さの中に、塩加減最高です。無料のWi-Fiもあるし、色々合っていいですね🎵途中熊🐻いましたよ🎵子熊は、小さくてかわいいでした。ラーメン屋さんも、あるし、すもも200円でした💪
五色沼へハイキングへ向かう際に便利です。無料駐車場とハイキング道への入り口がつながっており、車を降りたら、そのまま歩いていけます。戻ったらここで休憩。トイレやフードコートもあり、一服できます。
トイレで立ち寄ったのですが、お土産コーナーから池が見えてとても綺麗だったので、土産館から降りて観光してきました。とても過ごしやすいところです。
2022.4.23今季再オープンしたので寄ってみました。まずは森のアイス工房②に寄って、きよミルクがあるか確認したところ今季の契約は無いと。仕方ないので美味しい山塩を。
県民割クーポンが使えるので観光の帰りに寄って見ました。地場野菜(なすやきゅうり)や桃や会津山塩、お土産のお菓子や漬物などがありました。ジェラート屋さんには定番の味の他会津ならではの花豆が珍しく美味しかったです。シングル、ダブルどちらも同じ350円はお得ですね!お酒のコーナーもあります。イートインスペースもありますが、お休み所もあり、リクライニングチェアに座って桧原湖を眺めることが出来ました。絵画のような風景に癒されました。
名前 |
裏磐梯物産館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-32-3751 |
住所 |
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜原湯平山1171−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

残暑が厳しい日に訪問しました。しおソフトクリームがとても美味しかったです。外に向かって解放されたイスに座って食べたのですが、風が心地良く最高の一時でした。