江戸時代の木札が語る、藤井寺の魅力。
スポンサードリンク
使われなくなったプールと墓地の間にあります御堂の天井には衛門と墨書きされた木札の一部が見えるのでおそらく江戸時代のものだと思います。
名前 |
上御領薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
四国八十八ヶ所第十一番札所金剛山一乗院・藤井寺の御本尊を祀ったのが始まり、八十八ヶ所の「寺」をじでなく「てら」と読むのは藤井寺一ヶ所のみ明正寺の墓地の奥、山裾に有る。