竜泉寺の湯でリフレッシュ!
竜泉寺の湯 草加谷塚店の特徴
スーパー銭湯の中でも豊富なお風呂の種類が魅力です。
住宅地に位置する、アクセスしやすい温泉施設です。
新しい建物で、清潔感のある快適な空間が広がっています。
竜泉寺の湯草加谷塚店には何度も足を運んでいます。リニューアル後はかなり混雑しており、特に土日祝日は賑わっていますね。キャッシュレス対応なので便利です。露天エリアのロウリュサウナは特にお気に入り。ただ、女子風呂にはないみたいですので、サウナ系女子は注意!設備は系列のスパメッツァと同じくらい充実していて、岩盤浴も気持ちよく利用できます。ご飯は普通ですが、意外とマッサージチェアが良コスパ。15分300円と、他施設の10分よりもゆっくり癒されます。
ー 平日の岩盤浴目当ての方 ー自動ドアすぐ靴箱。靴箱の鍵にゲートのチップ(?)が入ってるのでずぇったい無くさないように注意。カウンターで岩盤浴の利用を伝えて、岩盤浴服上下とバスタオルのセットをもらう。(ここの館専用のセットらしいので持参しなくて良い)9時までの入館で850円+岩盤浴は750円=1600円その他飲食すれば靴箱の鍵のICがお金代わりになりお会計で自動合算されます。滞在時間制限なしです。⬅ガチ神ってると思う。更衣室は入口から真っ直ぐ奥。鍵は差し込み口真下の小さいボタンを押しながら回してロック。2Fへ行って、靴箱の鍵のICでゲートを開く。飲み物・スマホ・ミニタオルなどは小物入れロッカーに入れれます。館内購入飲み物なら、冷蔵庫に入れれます。岩盤浴がいくつかと、サウナが一つ。この岩盤浴は人気でした。ジワジワやけど気付いたら汗かいてるイメージ。ゆっくり少しだけ汗出したい方は、アロマ岩塩房(温度的に)で止めといた方がいいと思います。大汗汗蒸幕(サウナ)は、韓国式らしい。少ししたら笑える量の汗が出ます。最大でも1回で5分。冷水機は1Fにしかないです。飲料水持参で行ったのと、岩盤浴やから食事しない為、何時間おっても1600円は設備考えると鬼安です。ドライヤーはリファでした。備え化粧品はDHCで揃えてました。1F:ゲーム、飲食店、お会計、マッサージ機、憩いの場、大浴場、更衣室、冷水機、自販機2F:本、テレビ、仕事部屋、半個室ベッド(?)、岩盤浴、サウナ、自販機、マッサージ店WiFiは1時間制限用なら繋がりました。1Fと2Fの賑やかさの違いは凄いです。2Fは完全大人の雰囲気でした。夜遅くまで開店してるので、心地よくなって爆睡かましても安心できます。館内設備的に、どう考えても漫喫よりコスパ良いです。比べ物にならん。初めての岩盤浴とサウナでしたが、体の軽さにびっくり。みんなが岩盤浴・サウナに行く理由が分かった。添加物の多い日本食なので、こういうところで発汗して出さないとやな。最近の岩盤浴の設備が高品質なのか、ここが凄いのかどっちなんでしょう。
日曜日朝9時頃伺いました食事 𓌉◯𓇋の美味しいサウナ1位🏆となっていたので期待MAXで行きました小さなゲームコーナーや休憩スペースお風呂も色々あって低温から高温ジェットバスやら電気風呂 露天風呂♨️サウナ等ありました。また別料金で岩盤浴ができるのですが色々あって迷いますね笑気持ちよくて寝てしまいましたこちらのスペースでは沢山の本📖があったりTVが見れるリクライニングチェアが並んでました。一休というレストランがあるのですがメニュー豊富で評判通り美味しかったです。
日帰り温泉の中でも広さや湯船の種類、サウナ、塩サウナ(ミストサウナ)共に最高です。週に2、3回のペースで利用しています。サウナの後に外気浴を楽しむためのスペースが露天コーナーに寝転ぶタイプの椅子6、普通の椅子8有り。内風呂はジェットバス、電気風呂、高濃度炭酸泉風呂(広い)、水風呂、子供用風呂、源泉のぬるま湯の不感の湯。露天風呂は温泉の高濃度炭酸泉(広い)寝転び湯(高濃度炭酸泉ですが浅くないので髪の毛は完全に濡れます)←あまり利用客いません。泡の湯、座湯、壺湯5と豊富で楽しめます。湯上がりには食事処もあるのでそこで旦那さんと晩御飯食べてから帰ることがしばしば、全メニュー美味しそうですがお店おススメのカレーうどんは大きなどんぶりが見かけ倒しで美味しいとは思いませんでした。でも気になる方はどうぞ食べてみて下さい。味は好みですから!笑手作りのお豆腐、唐揚げ、チキンのシーザーサラダ、レモン冷麺は冷やしトマトラーメン、石焼ビビンバは今のところ美味しかったです。あと岩盤浴も2階にあるのですがまだ利用したことがないので、利用したら追加します。
スーパー銭湯♨️、近場温泉♨️施設の中ではかなり充実した内容です。1階はお風呂だけでも内風呂、半露天、水風呂、高濃度炭酸泉、マッサージ系電気風呂とレパートリー豊富。さらにサウナも塩サウナ(身体に塩を塗って入る)タイプと遠赤サウナもあり。キッズスペースや有料ゲームコーナー、畳の食事スペース、マッサージ機やでもみ処もあり、です。2階は別料金ですがメニュー豊富でアラカルト!な岩盤浴施設。私はアロマ岩盤浴とアロマ塩岩盤浴を体験しました。塩の結晶みたいな石が敷き詰められていて、温かさが心地よくなんだか寝転んだらすぐにウトウトしました。飲食が食券や現金決済のみなのでお気をつけくださいませ。
住宅地の中にある、街ナカ型のスーパー銭湯。立体駐車場と一体のビルで、1・2階が温泉施設です。駐車場はらせん型になっていて、通路はやや狭く、対向には注意が必要です。入口の券売機で入浴チケットを購入し、改札に通して入場です。券売機では現金しか使えません。岩盤浴を利用する場合は、入場後にさらに券売機があります。ロッカーは100円のデポジットが必要。内湯は、高濃度炭酸泉とジェットバス、電気風呂、水風呂、ちびっこ風呂と、不感の湯という36℃前後のお湯があります。露天は、メインのお風呂のほか、泡風呂、寝ころび湯、座湯、壺の気泡風呂などお湯の種類は豊富です。露天といっても、囲いがあるので、解放感はありません。外気が入る半露天という感じです。源泉にも、炭酸が含まれており、お湯につかっていると、徐々に体の周りに泡の層が出来てきます。サウナは、内湯がオートロウリュウのある黄土サウナ、露天がアロマ塩サウナです。土曜日の14時頃に入場しましたが、人は多いです。サウナもずっとほぼ満席。水風呂待ちの列ができるぐらい。外気浴スペースもギリギリですね。18時を過ぎると家族連れも増えて、さらに混みあいます。新しめの施設ですし、よく整備されていて、都内からもアクセスできるので、その分、人が多いというのが難点ですね。「ゆったり」という気分を味わうには、曜日と時間帯を選ぶ必要がありますね。
ヒトヒトヒト!!設備は充実してるものの人多すぎ。2023.7三連休の中日21時にイン!!うわ、、すげえ人。750円で風呂とサウナ、いくらかで岩盤浴が利用できます。入ってすぐの飯処もヒトヒトヒト休憩所もヒトヒトヒトサウナ85度30分に一度のオートロウリュもヒトヒトヒトで入室待ち水風呂18℃もヒトヒトヒトで、水が黄色く見える。外気浴もヒトヒトヒト。横になって休む台5台あるもヒトヒトヒトベンチもヒトヒトヒト。塩アロマサウナは空いてたので、これは良かった。風呂に入りに行ったってか、人にまみれに行った、、、疲れた、、
去年初めて塩サウナを体験。翌日少し体重と体脂肪も減り、自然とダイエットを意識するきっかけになったので1年たった一昨日また体験、やっぱり少し減りました。温泉もそれぞれ良かった。仕事帰りに寄ってもいいかな❗️食事もミニ丼があるから翌日に影響なさそうだから食べたいと思いました。
平日の朝7時頃に行って午後2時頃帰りました。最初にお風呂に入り、炭酸泉のお風呂、電気のお風呂、露天のお風呂を楽しみました。その後に2階へ上がって、岩盤浴です。岩盤浴も色々種類があります。自分はアロマ岩塩房が好きですね。岩盤浴はジワジワと汗が出てくるのでそれが好きです。2階には共有スペースがあり、そこで寝転んでられます。館内のレストランは種類が豊富で美味しいです。そこで食事をして、最後に炭酸泉のお風呂に入って帰りました。館内には喫煙ルームもあります。
名前 |
竜泉寺の湯 草加谷塚店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-926-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ファミリースーパー銭湯。休日大人1100円子ども300円湯代のみ。羽振りはさておき炭酸泉が充実、広い内湯や露天温泉、寝湯に座り湯も炭酸。温泉はさらりの塩化泉、不惑がいいね。ジェットと電気強いぞ。バズーカローリュに共同セルフローリュ、サウナは熱め設定汗かきやすい。水風呂16度前後二つに10度一つもはや痛い。外気浴の整い椅子の並びっぷりはなんか壮観。壺湯は陶板式泡湯、5つもあるのは子連れ助かる。全体ぬる湯構成で子どももあちこち入れる。その中小さな熱湯があるのは気が利いてる。人が多いせいか子連れがだいぶ多い印象。ちびっこの湯もある。がやがやした休み所にキッズエリア、気づけば家族連れだらけ。