古き良き時代を感じる金岡団地。
スポンサードリンク
古き良き時代を感じる事ができる場所です。団地好きならぜひ!
名前 |
金岡団地スターハウスメモリアル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6968-1717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
金岡団地は、日本住宅公団(現・独立行政法人都市再生機構〈UR都市機構〉)による公団住宅第1号である。1955年(昭和30年)に日本住宅公団は設立される。第1号の公団住宅となる金岡団地は大阪府堺市南長尾町(現・北区東三国ヶ丘町)に造成され、昭和31年3月に675戸の募集が始まり、4月に入居が始まった。造成前は、大日本帝国陸軍 第4師団営巣地であった土地の南側に接する田畑であった。当時の最も新しい技術を取り入れて造られている。各戸の独立性・採光・通風性を重視した住棟は、「スターハウス」と呼ばれた。画期的であったDK(ダイニングキッチン)に代表される新たな生活スタイルはこの団地、そして東京都三鷹市の牟礼団地などに始まり、当時の若年層の憧れとなった。5階建ての鉄筋造りで、エレベータは無く階段で上り下りした。スターハウスメモリアルでは、昭和30年代と50年代に分けて、生活スタイルの変化が表現されている。30年代、部屋の構成はDKスタイルとなっていて、人造石研き出し仕上げの流し台、つり戸棚、いす式の食事用テーブルが備え付けられていました。浴室(木製浴槽)や水洗便所(和風兼用便器)がある事も画期的でした。50年代は、入居後20年後のDKを再現している。公団型システムキッチン(ステンレス製)、2ドア冷蔵庫、ガス炊飯器、オーブントースター。電子ジャーが登場したのもこの頃です。その後、老朽化による建て替えが行われ、現在は都市再生機構「サンヴァリエ金岡」となっている。北隣の北区南長尾町3・4丁には、1954年(昭和29年)に金岡団地に先立って造成された大阪府営金岡住宅があったが、こちらも老朽化による建て替えが行われ、現在は大阪府営堺南長尾住宅となっている。