堺東商店街で思い出巡り。
堺銀座商店街の特徴
堺東商店街で長蛇の列ができる新しいお店が話題です。
アーケード街の情緒が色濃く残り、思い出の場所として人気です。
大賑わいの時代やシャッター通りを懐かしむ声が多く聞かれます。
今日オープンらしく長蛇の列です^ ^もう少し空いてから一度行こうかと思ってます。トンカツの方にもハンバーグとかあるみたいですよ(^^)
全体を堺東商店街と言うのでしょうけど。南海側に立ち飲み居酒屋街があって昼間から皆さん飲まれています。
堺人の私にとっては大賑わいしていた時代も、シャッター通りと揶揄されつつある昨今も思い出が尽きないアーケード街ですね。堺東駅周辺の再開発で再び脚光を浴びる日が来るのか注目ですが、このガシの何処か垢抜けない昭和風情は大切に残してもらいたいですね。
高校時代によく飲み食いしたところです。堺東のことを「ガシ」と呼んできましたが、どちらかと言うとこの商店街をさして、「ガシで茶しばきにいけへん?」みたいな感じでした。堺にはこの堺銀座商店街の他に山之口商店街と言うのがあります。昔は堺東はまだ田舎で、堀(土居川)に囲まれた「旧市内」(と昔の人は読んだ)の中心の宿院あたりが、娯楽とショッピングを楽しむ場所で、山之口商店街はオシャレの最先端を行っていたのではないでしょうか?
名前 |
堺銀座商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://sakai-shouren.com/street_list.asp?area_code1=1&area_code2=7 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

九月八日に行けて良かったです。