赤羽の昭和レトロ純喫茶。
喫茶 デアの特徴
JR赤羽駅北改札東口から徒歩4分、隠れ家的な立地です。
厚切トーストとこだわりのコーヒーが魅力の喫茶店です。
昭和レトロな雰囲気が漂う、全席喫煙可能な純喫茶です。
JR赤羽駅北改札東口を出てまっすぐ歩くと赤羽スズラン通り商店街がある。そして程なく歩き右手に純喫茶へと続く2階に上がる階段が見える。興味を持たずにはいられないオーラを放っている。階段を上がるとそれが確信に変わった。やっぱりね。店内は温かいオレンジ色の照明が低い天井に等間隔に数多く取り付けられているが真鍮色のワイヤーのみで小ぶりに構成されているため圧迫感はなく、実に品がある。店内の空間を考慮してだろうか、ローソファーであるため腰を下ろすと、これまた圧迫感を感じない。オルゴールの優しいBGMが流れる心地よい空間で私はモーニングのホットドックセットをいただいた。タコさんウインナーに使用する、あの赤ウインナーと千切りキャベツをケチャップ、マスタードで味付けられたホットドックが何とも家庭的で落ち着く。メニュー表の下の方に『席のご利用は2時間までとさせていただいております。』と書かれている理由がよく分かる。居心地がとてもいいもんね。またいい店を見つけてしまった。ごちそうさまでした。北区赤羽純喫茶デア。
接客に文句がある人は個人店には行かなければいい。その辺りに大量にある資本系の「マニュアル接客」をしてくれる店で「素晴らしい!」とか言ってればあなたも私も幸せです。赤羽は観光地ではありません。
ケーキセットで850円。数少ない全席喫煙可能店で、昔の喫茶店によくあったゲーム席もあり。多分麻雀だと思いますが、実働かは不明。赤羽駅から歩いて5分位のアーケード入り口付近にあり。2階なので少々わかりにくいかもしれません。メニュー的には少々割高感があり、テーブルには紙ナプキンや注文してもおしぼりなどが出てこないので、手や口を拭く物が無いのがマイナスですかね。喫煙者にはありがたい店ではあります。
昔懐かしい純喫茶、メニューは沢山はないけれど、平日は混んでなく隠れ家的なお店。姉妹で経営されているそうで、たまに、キツイ接客をされますが慣れれば家庭的で温かい。全席喫煙可の貴重なお店でもある。
懐かしさ…で投稿です。西口に実家があり、昔は買い物と言うとダイエーが主だったので帰る前のひと休みによく母と寄ってました。チェーン店には無い独特の雰囲気が落ち着きますよね。今度帰った時には寄ってみたいと思います。…いつまでも残っていてほしいです。
行きたいお店が早仕舞いをしていて途端に行き場所を失ってしまったんですよね。慌てて別のお店を探して向かっていると、その道中に突然雨が降り始めてしまう。傘をさして急いで目的地へ向かいました。アーケードのある商店街にある喫茶店。すずらん通りを歩いていると、Dearと書かれた看板を見つけることができます。脇にある階段を上って2階に行くと『純喫茶デア』さんに到着です。店内は茶色いソファ、小さなテーブル、ゲーム機付きのテーブルなどが設置されています。純喫茶ならではの懐かしい風景が今も残っているステキな空間なんですよ。◆ いちごフロート ¥700喫茶店といえばクリームソーダ。しかも三角形のグラスが珍しいですよね。オシャレなカクテル風の仕上がりです。赤・黄・緑と三色種類があったので全種類並べたかったのですが、今回はひとりだったので諦めました。味もやはり懐かしの味ですね。ソーダの色はかき氷のいちごシロップのようなものを使用しているような気がします。◆ 桜モンブラン ¥580クリームソーダが三色並べられなかったので、代わりにピンクの桜モンブランといちごフロートを並べてみました。ピンクの桜色のモンブランもキレイですね。ちゃんとトップには桜の塩漬けが載っています。クリームはホワイトチョコと白餡のクリーム。内側には練乳クリームと苺ソース。さらにスポンジは宇治抹茶と和テイストなのが面白いです。
今日は、グラタンランチを、友達と、食べました。何時も美味しいー🐱
エレカシ好きはぜひ。メロンソーダがおいしかった。昔ながらの喫茶店。
オレンジソーダフロートを飲みましたが、オレンジの酸っぱさと甘いアイスクリームがよく合いました。
名前 |
喫茶 デア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3902-7748 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

赤羽駅東口より徒歩4分。いまどき珍しい、全席喫煙可。店内は、昭和レトロな雰囲気が漂っており何だか知らずにふらっと入りましたが有名な喫茶店らしく、エレカシの聖地のほかバタートーストの名店としても知られ『マツコの知らない世界』でバタートーストが紹介されたらしい。