延命地蔵尊のある栄寿院。
栄寿院の特徴
延命地蔵尊を本尊とし、歴史ある曹洞宗の寺院です。
清掃が行き届き、いつも整備が行われた境内です。
延命山と号し、訪れるたびに心が落ち着く場所です。
曹洞宗で本尊を延命地蔵尊。安産に霊験新たかだったそうで、朝の5時には開門してます。隅田川21ヶ所霊場4番札所。
清掃等いつも綺麗に整備されています。台数は少なめですが、駐車場もあります。寺務所に職員さん常駐していません。
曹洞宗寺院の栄寿院は、延命山と号します。栄寿院は、太田左衛門太夫が開基となり、周鶴和尚を開山として明暦元年(1655)に創建したといいます。関東大震災後、昭和4年に墨田区東駒形より当地へ移転しました。隅田川二十一ヵ所霊場4番札所です。(「猫の足あと」より)
名前 |
栄寿院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3899-4212 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

祖父のたてたお墓があって、子供の頃は御施餓鬼とか良く来ていた。かなり昔にお住まいの住職が亡くなって、それ以降はお線香の火をつけてくれる奥様もいない。少し寂しい。