青い扉の先に、工場直売の極旨できなこ棒。
吉永製菓㈱の特徴
東京都足立区の洋菓子工場直売店で購入したきなこ棒が絶品です。
裏手の青い扉を開けると美味しいお菓子に出会えます。
丁寧な案内で快適にお買い物できるお店です。
丁寧な対応です。ただし皆様いそがしい感じです。
他の方も書いている通り、裏手の青い扉を開けます。搬入口でビビります。手の空いてる方は多分1人もいないです。チャイム等も無いので、勇気を出して声がけなさって下さい。商品の見本などもないので、コミュ障はキツいです。
味はいわゆるスーパーによく並んでる小学生向けお菓子。値段は「あれ?アフリカに来たのかな」位安い。最高。ずっとこのままでいてくれ。
お菓子の工場直売所です。工場の青い扉を開けて、入り口から大声で従業員さんに声をかける必要があります。大きなポリ袋にたくさん入っている規格外品のチョコシュー100円がお気に入りです。日によっては、きなこ棒、あんこ玉、チョコ棒カステラなどの商品も売ってたりします。全く商品がない日もあるので、事前に電話で問い合わせてから買いに行くことをお勧めします。
たまたま出てこられた方に丁寧に案内して頂きました。壊れ品がないときは売ってないそうなのできおつけておうかがいしたほうがよいかもしれません。美味しかったです。
今日は東京都足立区にある、洋菓子の工場直売店に来ました。東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から約950m、白旗塚史跡公園そばにある吉永製菓さんに来店。吉永製菓さんはチョコシュー・チョコまんじゅうなどを製造販売している会社。こちらでは製造過程で出来た形の崩れたものを規格外商品として販売。なお購入する場合は工場正面左側にある入口から声を掛けて下さい、との事。投稿した工場正面の画像の白い軽自動車の後ろにあるドアが入口です。何度か声を掛けると作業着姿の従業員さんが出て来て、工場の中に案内されます。規格外の商品ですと見せてもらったのはチョコシューとチョコまんじゅう。どちらも大きなポリ袋に、これでもかとぎっしりと大量に詰まっている。チョコシュー100円×2、チョコまんじゅう250円位、きなこ棒150円位を購入。なお、きなこ棒は他社製品でしたのでレビューは控えたいと思います。☆チョコシュー大きなポリ袋にぎっしりと詰まったチョコシューは手に持った感じは約500g位。一口サイズ(某メーカーのポポロン位)のチョコシューはほとんど崩れている。ほんの少し穴が空いているものもあれば、割れて半分しか無いものなど色々。サクサクとしたシュー皮の中には固めのチョコが入っている。本格的なシュークリームとは全く別物の駄菓子的なお菓子と言える。評価★★★☆チョコまんじゅう大きなポリ袋にぎっしりと詰まったチョコまんじゅうは手に持った感じは約1.5kg位。甘栗と同じ様な形状と大きさの一口サイズのチョコまんじゅう。一言で表すと栗まんじゅうにチョコをコーティングしたお菓子。サクッとした焼き皮にチョコがコーティングされ、中には白餡が入っている。チョコ、白餡共に程よい甘さがあり、コーヒーお茶どちらにも良く合う。評価★★★吉永製菓さんの商品はどれも素朴な感じの味わいがするものです。普段に家庭でお茶請けにしたり、子供のオヤツにするには最適なお菓子です。
名前 |
吉永製菓㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3899-3331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

コープデリできなこ棒を買いましたあまりのおいしさにあっという間に食べてしまいましたまた、買います。