赤羽八幡神社で癒しのひととき。
赤羽八幡神社の特徴
JR赤羽駅から徒歩約10分、アクセス良好な神社です。
高台に鎮座し、新幹線や在来線の観賞が楽しめます。
関ジャニ∞関連の絵馬やお守りが充実したスポットです。
赤羽八幡神社にお伺いさせていただきました。JR京浜東北線などの赤羽駅から徒歩15分ぐらいです。赤羽台の小高いところにあるため、階段が長いので、厳しい方は車などが良いと思います。創建は784年に征夷大将軍の坂上田村麻呂公が勧請したのが始まりです。拝殿は彫刻が見事な造りでした。此方で有名なのは境内の下を新幹線などが通ることですね。境内から線路が見えて、時間が合えば電車が通るところを見れます。その為境内に電車待ちの方もいらっしゃいました。拝殿横にも駅名みたいなパネルもあります。奥にも摂社などがあり、北野神社のなで牛、兜なども置いてありましたね。直書きの御朱印も拝受出来ました!
東京都北区に鎮座する赤羽八幡神社を参拝しました。都会の中にぽっかりと佇んでいるような静かな神社、とても綺麗で気持ちが落ち着く感じがしました。宮司さんに御朱印を拝受していただきました。
JR赤羽駅から徒歩10分位の場所に鎮座する赤羽八幡神社。境内を含め手入れが非常に行き届き、清々しい気持ちで参拝させて頂きました。多くの若い女性、大きなカメラを持った男性達、私自身が場違いかと感じました。参拝に訪れていた御夫婦に伺うと、関ジャニの聖地であり、SnowManやジャニーズファン、撮り鉄の方々がとても多く訪れるとの事です。境内に駐車場もあるので、1度参拝してみては如何ですか?
入口スロープ側は車で上がれて敷地内に停める所が有ります。高架下通り鳥居をくぐると階段があり上がれば神社になります。御朱印は月限定とシールタイプで御朱印帳に貼れるのと有りました。これは手間が省けて画期的ですし綺麗に貼れます。高台なので新幹線や京浜東北等電車も見れて意外と良いかもしれません。
高台に面していて眺めも良く、新幹線や在来線が多く見えて、奥のほうには広場もあったりなど子供でもたのしめます。むしろ子供の頃のほうが良く来ていたような気がする。ドラえもんの裏山的な…、ぜんぜん小さいですが。正面から行けば登り応えのある階段があり、すぐ正面に本堂があります。コロナになってから賽銭箱のうえのガラガラするやつがなくなりましたがまだまだ参拝客はおおい。むしろ年々増えている気がします。昔は地元の人がちょっと来るぐらいだったのにいつの間にか大にぎわい。ここは電車が見えることや♾️マークで有名になりましたが、みんな大好きウサギさんも祭ってあります。卯年で大人気に…なんてことはなく奥のほうで寂しそうに待っているので是非撫でてあげてください。駐車場もありますが三台ぐらいしか停められないのでチャリや電車がオススメです。坂道もかなり急なのでシャコタンは擦ります。
JR赤羽駅から徒歩約10分の所にあり、JR上野東京ライン・湘南新宿ライン・京浜東北線の線路と新幹線・JR埼京線の線路の真ん中にある珍しい神社。電車の撮影スポットとしても有名。落ち着いた雰囲気の神社です。御朱印は直書きと書き置きがありまた、日にちによっては特別な御朱印を拝領することが出来ます。直書き御朱印の初穂料は500円。
鳥居をくぐり長いのぼり階段があります。上り側の脇に水が流れてるお陰で涼しかったです。境内も綺麗で電車が見れます。タイミングが良ければ新幹線も見れるようです。10月の御朱印頂きました。対応も丁寧で良かったです。
2022.9.25.参拝赤羽駅から徒歩で15分位。長めの石段を登り鳥居の奥に社殿が目に飛び込んでくる。小山の上にチョット開けた空間。社殿も手水舎などもキレイにされていて気持ちが良い。参拝後、一段高くなったところに有る社務所にて御朱印を書き入れ頂いた。彼岸花が散りばめられて、書置きかと見間違える華やかさ。月替りの御朱印がお目当てか、御朱印を求める参拝者が後を絶たなかった。
久し振りの参拝です。八重桜🌸が満開で運良くパチリです。カラフルな御朱印を参拝後頂き、境内を散策。ここは、撮り鉄スポットでもあります。高台の上に鎮座されています。晴れた日などは廻りを見渡すと気持ち良く、思わず深呼吸してしまいます。👣を運んだ皆さんも同じ気持ちになったと思います。
名前 |
赤羽八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3908-1764 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

気持ちがずーーっと落ちている時に何となく通ってました。春は桜がきれいで癒されます。静かで遠くで電車の音がして、うるさい日常から少し離れられて落ち着く場所です。