名前 |
カゴノキ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
矢掛町の柏木荒神社に佇む「カゴノキ」を訪れました。この木は樹齢推定500年とのこと。500年前といえば戦国時代の真っただ中、ちょうど織田信長や武田信玄が生まれる少し前の時代です。戦国武将たちが天下統一を目指して動き始めた頃、このカゴノキは静かに芽吹き、長い時を生き抜いてきたのかと思うと、なんとも感慨深いものがあります。戦国の世をくぐり抜け、江戸、明治、大正、昭和、平成、そして令和の今もなお、変わらずこの地に根を張るカゴノキ。時代が移り変わる中で、ずっとこの土地を見守り続けてきたかと思うと、まるで「生きる歴史」のようです。すぐ近くの観照寺から、畑の道を歩いて行くことができます。静かな田園風景の中を散策しながら訪れるのも、風情があっておすすめです。歴史や自然に興味のある方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?