大師前駅から1分!
ラーメン富士丸 西新井大師店の特徴
大師前駅から徒歩1分、環七通りの角に位置する好立地のお店です。
人気のラーメンは、普通盛りで400gとボリューム満点で楽しめます。
街の評判を受けてか、開店時間には長い列ができる繁盛店です。
普通サイズで麺量400g1100円麺は太くてちぢれて平くて、歯切れの良い硬さで食べ進めるとちょうどいい硬さになっていきます。ブタは塊がドンと崩したのが乗ってます。ゆで卵ハーフがデフォで乗ってきました。ヤサイコールはしませんでしたが結構少なめ。キャベツ多めの印象夜8時過ぎで30分くらい並びましたかね。着座からの提供までは5分くらい。神エプロンとおしぼりがあるのでホスピタリティ高いです。
何度も行ってますが、初めての方向けにここのお店のルールを記載しておきます。投稿時と変わることもあると思いますのであくまでもご参考でお願いします🙇まず食券を先に購入してから列に並ぶので注意です!また、環七は非常に車通りが多く、ガードレールに寄りかかるのは非常に危険なため避けるべきでしょう。(バスが頻繁にすぐ横を通りますし、一般車も普通に速いです)二郎系なので麺量は大変多いです。自信がある人でも最初は少なめをお勧めします(普通の方なら半分でいいかな)外待ちの際に食券の回収がありますので、ゆで卵抜きや麺固めやわめなどはこの際にお願いする必要があります。店内はカウンター席のみで、おしぼりとお水はセルフです。自販機もあってそこで黒烏龍茶等も売っています。提供直前に無料トッピング(野菜の量、ニンニク有無、アブラ等)の有無を聞かれます。食べ終わったら器とお水のコップはカウンターへ。おしぼりは回収用の箱に入れます。出口は入口とは逆側となります。
東京都足立区西新井にあるラーメン富士丸 西新井大師店2003年Open★大師前駅から230m程、環七通り葛飾方面に向かう信号の角にお店が有ります、裏手辺りにCPがあるのでそこに車を停めました。食券制、カウンター13席ラーメン半分¥1,000ニンニク増しアブラ黒烏龍茶¥160(店内自販機)おしぼりは券売機寄りの席の後ろ側にありお冷は出口側に設置してあります。この日はスタッフ3名で切り盛りしており手際よく注文を捌いていました。ギットリしたアブラのいい匂い、この日は少し強めの乳化具合で塩気も豚骨もしっかり主張してきます、まずは肉\u0026野菜から消化してお次はワシワシっとした旨く食べ応えある麺★この日も連食、麺量もオッサンの私には半分でも十分なボリューム♫卓上調味料をお好みでプラスして美味しく啜れました、ご馳走様でした😋
普通が茹で前350gということでブタメンの少なめを注文しました。トッピングはちょいヤサイニンニク。コールは提供直前です(減らす方は食券を渡す時だそうです)ブタメンは豚4枚とかなりのボリューム!ニンニクと合わせて非常に美味しかったです。ヤサイはクタクタ系でオイリーなスープと一緒に食べるとちょうど良いハーモニー。麺はもコシがあって美味しかったです。材料費の高騰で値段が上がったのと麺少な目半分でのサービスが無くなったそうです。値段が上がってもいいので是非美味しいラーメンを提供していただけると嬉しいですね😄
麺少な目に生卵をサービスしてもらい、野菜とアブラをちょい増しで。すき焼きで食べるのがお気に入りです。これでも、麺量250gはあると思うので、お腹いっぱいです。西日暮里のえどもんどさんと並んで、自分の中では現在の最上位ランクです!
大師前駅から徒歩1分の富士丸さん。平日19:30頃に来訪で約10名の待ちのお客さんがいました。食券を買ってから列に並ぶシステムでした。今回はラーメン少な目(980円)と生たまご(100円)を注文しました。少な目と半分は生卵、野菜増し、ブタカスアブラのうちどれか一つがサービスで提供されます。麺量はかなり多く、少なめでもボリュームがありました!ワシワシの麺とこってりなスープが美味しかったです!帰りは裏口から出て行くシステムでした!
東武大師線「大師前駅」から徒歩3分ほど。東武スカイツリーライン「西新井駅」から徒歩10分ほどでしょうか。西新井駅からは西新井アリオを越えて西新井大師の参道を進んでいくと環七に出ますので板橋方面を見ると黄色い看板が見えるかと思います。2022年1月の蔓防初日14:10到着しました。結果着丼11:57となり、内待ちもあるので正確ではありませんが、外待ち人数@3分半換算ぐらいかなと思います。ご参考まで。蔓防期間は14:00-20:00の通し営業のようです。ご注意ください。外待ち11番目となりました。食券ですが先に買うのかと思いきや店員さんが先に列に並んでくださいとのことでしたので順番を待ってから購入しました。(途中から食券先買いになりました。先買いが基本のようです)一応基本事項だけ記載しておきます。・ラーメンは茹で前350g・麺少な目、半分、1/3・・・(すべて同一料金)と減らすと「生卵、野菜増し、ブタカス入りアブラ」のどれかがサービス・コールはちょいヤサイmちょいアブラ、ニンニクまで(それ以上は有料)・ヤサイ、味付けアブラ、ブタ、ゆで玉子を減らす場合は食券受け渡し時に申告今回は土日限定の「味噌ラーメン(半分)1150円」でコールはちょい野菜、ちょいニンニクでお願いしました。うん。とにかくオイリー!上にアブラの透明な層が見えるぐらい・・・ホントアブラ増やさなくてよかったです。ということで味噌にしましたが、ほぼアブラという感じで、通常との差があまりわかりませんでした!今日はたまたま、いっぱいアブラが入っちゃったのでかね・・・ということで今日のはダメです。正直にいいますと。
たまーに二郎系が食べたくなるんですよね。この日はそんな気分でふらっとこちらのお店に訪問しました。お店の名前はラーメン富士丸西新井大師店場所は足立区西新井1にあります。近くにコインパーキングがあるのでそちらに止めて訪問しました。19時くらいにつくと8名ほどの行列ができています。しばらく並んでから券売機でチケットを購入。今回は豚ましラーメン、生卵をチョイス。さらにしばらく並んで店内へ。店内は奥に長いタイプでL字のカウンターで12,3席かな。カウンターに座ってしばし待つと料理が提供されました。提供前に聞かれるのでがっつりニンニクも入れてもらって、たっぷりのチャーシューが美味そうですな。野菜はこちらの富士丸系の特徴の一つでくたくたになるまで煮込まれています。早速いただきます。まずはスープを一口飲んでみるとやや乳化の進んだスープは結構しょっぱめの味わいかなー。ニンニクを加えるとジャンキーでかなりの好みの味わいになります。途中で生卵を加えたりして飽きることなくいただけますな。麺は自家製麺で平打ちのややちぢれの入った麺。ごわっとした食感が二郎系のトレードマークで美味しいです。しっかりとスープに浸して食べると止まりませんな。具材はチャーシューは結構赤身が多くて嬉しかった。以前食べた二郎系のお店では脂身ばかりでしんどいことがあったんだけどこれなら全然いけます。しっとり感もあってパサつきがないのもいい感じでした。あっという間に完食です。がっつりニンニクの二郎系満喫することができました。本店なども行列みたいだけど機会があれば行ってみたいです。
食券を先に購入し並び、店員さんの案内を待つスタイルです。野菜、アブラはちょいまでが、サービスです。麺量は通常350gですが、少なめも券売機で対応しています。クタ野菜、ニンニク、アブラ、柔らか味染み豚、ゴツゴツした硬めの麺です。画像は、味噌ラーメンです。
名前 |
ラーメン富士丸 西新井大師店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3896-6302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

普通盛り(400g)ニンニクちょいアブラワシワシ麺苦手だけど、ここのは比較的に細いからよくすすれる。若干スープがぬるいかな〜って印象だけど早食いだから問題なし。ラーメン自体は結構おいしかった。最後、空調が結構カビ臭い?席に着いた瞬間も思ったけど食事中に匂いがしてちょっと萎えた。